青春18きっぷのJR東日本(+北海道)版的な
「北海道&東日本パス」が
今年も発売になるようです。
春季は3/1~4/22と
完全に青春18きっぷの期間を含みます。
(18きっぷは3/1~4/10)
連続7日間、
特急券足しはナシだけど
青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、
北越急行ほくほく線も利用可能。
(18きっぷでは第3セクターはなし)
子供用が約半額だし
「子供と一緒に出かける」なら
結構有用そう。
東日本だけで良くて
7日間連続で使えるならば
青春18きっぷより確実に安いですが
7日間連続ってのも結構
大変ですよねえ…。
7日全部乗る必要はないとは言え。
🌍🌎🌏🌍🌎🌏🌍🌎🌏🌍🌎🌏
さて2/18-19は
初JR東日本の「どこかにビューーン!」で
当たった「村山」に行ってきました。
ビューーン!
村山駅、ちゃんと把握してなかったけど
山形新幹線の山形の先です。
山形新幹線は新庄までなので
間ぐらい?
…でここ何があるんだろうか…
…
うーん…。
一応当たったあとに
観光ガイドとか来てたんですが
うーん…。
村山駅2Fの愛亭で
ひっぱりうどんとやらを食べようと思ったら
うどんそばはもう終わりだそうで…
そのへんにポスターでアピールされてた
ウインナーコーヒーと
たこやきを頂きました。
愛亭よりの眺め
ちょっとここは何もなさすぎるので(失礼)
よその駅周ることにしましたよ。
そっちの話は一旦おいといて
先に書いちゃいますが。
前にも書きましたが
どこでもビューーン!では
西日本のサイコロきっぷと違って
先に日程を決める必要があります。
発駅は東京、上野、大宮を選択でき、
行きと帰りの「時間帯」も指定します。
今回、
発着駅 東京駅
出発日 2023年 02月 18日(土)
出発時間帯 06:00 ~ 09:59
到着日 2023年 02月 19日(日)
到着時間帯 17:00 ~ 19:59
人数 おとな 1人、こども 0人
行き先候補駅 【燕三条駅】【秋田駅】【村山駅】【上越妙高駅】
こういう内容で申し込んだところ、
行き
2023年 02月 18日(土)
東京駅(09:24) → 村山駅(12:11)
帰り
2023年 02月 19日(日)
村山駅(15:42) → 東京駅(18:48)
という内容で決定しました。
ひとつ勘違いしてたのが
指定する枠の帰りは「到着時間」であること。
一つあと(20:00~23:59)で良かった気がします。
東京駅で東北新幹線の改札に
登録したSuicaを当てて通ったら
中にある機械にまた当てることで
新幹線の時間や座席が確認できます。
(印刷もできます。)
東京駅で駅弁買ったけどめちゃくちゃ混んでたので適当にチキン弁当をさっさと買いました…
普通に新幹線のきっぷを買った時のように
都区内発ではなく
東京駅発になるので
しっかり東京駅までの運賃は取られました。
自分の場合普段であれば
東北新幹線は都区内発の乗車券と
大宮から新幹線に乗るようにしたほうが
早いし安いんですが、
大宮まで行くよりは東京まで行く方が
近いしそこまでの料金も安いです。
先に書きますが、
帰りは大宮で降りてみました。
特に改札で止められることもなかったです。
どこかにビューーン!では
新幹線に乗り遅れた場合
特急券は無効になってしまいますが
乗車券のみは有効で、
目的地までの特急券を買えば
別の便を使うことはできるようです。
途中下車した場合も
乗車券は有効かな? …と思ったんですが
しっかり大宮からの料金が取られたので
どうやら改札を出た時点で
乗車券も無効になってしまうようです。
今回実験的に東京駅から乗りましたが、
自分の場合一番近いのは上野なので
次回は上野から乗ろうと思います。
帰りも上野までは乗って
そこから帰るのがよさそうですが…
上野から逆戻りすることになるので
ちょっと無駄なんですよねえ…。
あと、上野から乗ることに
もうひとつ懸念事項があります。
東京-大宮の間、
上野に止まらない新幹線もあり、
今回乗った「行き」の新幹線も
まさにそれだったんですが
(帰りは止まるやつだった)
多分飛ばすやつは
大宮のあと宇都宮、郡山も飛ばすので
「早い」
はず。
上野からスタートにすると
必ず「飛ばさない新幹線」が
選ばれるわけで…
活動できる時間が減る
確率は上がりますよねえ…。
うちからだと東京駅まで200円、
上野駅まで170円、
大宮駅まで400円です。
時間を取るなら大宮なんですが…
差額が200~230円とは言え
なかなか悩ましい選択です。
どこかにビューーン!は、
7日後から21日後まで発の
きっぷを申し込むことができます。
次回4/1-2に行こうと思ってますよ。
…が
次回よりとりあえず今回の続きを
明日以降書きます。