スマホ2台(Pixel7、Xperia1)で
運用してるんですが、
最近ドラゴンクエストウォークでまで
「動画広告」が出るようになって
モバイルデータ通信のいわゆる
「ギガ」がかなり圧迫されてます。
データ通信はbicsim(iijmio)を
2本契約してて、
片方は音声通話ありの
「ミニマムスタートプラン」
片方はデータ通信のみの
「ファミリーシェアプラン」
での運用をしてました。
ファミリーシェアプランでは
3枚のsimを
あっちこっちで使ってたんですが
最近はテザリングとかで
まかなうことが多く
sim3枚もいらないかな…と思ってて。
12Gが未使用分は翌月繰越、
で以前はまず限界まで
使うことはなかったんですが
先月は使い切って
追加データを買うまでに至り…
これが100M 200円とかなんで
ちょっと割高なんですが
1.5G=3,000円、買いました。
12Gは月単位でリセットされるんですが
お正月3が日だけで4Gぐらい使って
こりゃちょっといろいろ見直さないと
もうやばい…
というところまで来ました。
iijmioの「ミニマムスタートプラン」
「ファミリーシェアプラン」などは
もう古いプランで、
今は「ギガプラン」というのになってます。
ミニマムスタートに相当するのは
2Gか4Gのプランで、
4Gにしてもこれ
ミニマムスタートプランより
安いじゃん!
…というわけで
ミニマムスタートプランは
ギガプラン4Gに変更しました。
切り替えは今月末。
ファミリーシェアプランの方は
もうsim3枚いらないや、ということで
一度ミニマムスタートプランに切り替えて
そこからギガプランに変更しようかな
とも思ったんですが、
音声simと違って
電話番号がそのままである必要がないので
今月末あたりで解約して、
その前あたりにギガプラン20Gに
切り替えようと思います。
iijmioはタイプAとタイプDがあり、
それぞれau網とdocomo網も使ってます。
経験上docomo網の方が
とりまわしがいいので
2つの契約はどちらもdocomoに
しようと思ってます。
そうすると容量が今までの
倍ぐらいになるんですが
3が日に4G使ったペースで
ひと月使うと
30Gないと足りないことに。
しかしながら容量を多く使うのは
あくまで「外にいる時」で、
家や会社ではwifiが使えるので
さすがに20Gあれば
足りる気がするんですが…
それでも長期ででかける時は
ちょっと不安です。
そこでPOVO2.0を契約してみました。
POVO2.0は月額基本料0円で、
使う時だけ課金することができます。
1日だけ無制限利用を
「トッピング」したりできるので
先日みたいにiijmioを使い切った時など
選択肢が増えそうです。
申込みしたら翌日もう来た。
さて…
Xperia1はマルチsimできません。
(ソフトバンク落ちで安く買ったものだし。)
Pixel7はできるんだけど、
microSIMとe-SIMでのマルチsimになります。
今入ってるbicsimのmicro simを
今月末に解約、
新たにギガプランをe-simで
契約するとして
とりあえず今のsimを
一旦抜かないと
POVOを入れてみることができません。
使用中のもののsimを一旦抜くのは
ちょっとしのびなかったので
なんか端末ないかなー…
と思ったんですが。
以前楽天が1年無料だったので
rakuten miniも買って
解約しようと思ったら
基本料0円での運用ができるように
なったので
しばらく持ってたんですが、
結局基本料0円が撤回されたので
端末だけありました。
楽天はAU網、POVOもAU網なので
使えるんじゃ?
…と思ったんですが、
rakuten miniはe-simのみでした。
あ、そういや以前
ドラゴンクエストウォークの
サブ機にしようと思って
投げ売りされてたZenfone Selfieを
買ってたな…
とひさびさに掘り出してきました。
こちらにPOVOのsimを入れて
初期設定完了。
…ただしひさしぶりに電源を入れたため
まずパターンロックのパターンを忘れてて
数回入力失敗すると30秒ごとにしか
入力できなくなるので
こんな感じだった気がするなー…
ってのを
えらい時間かかったけど
どうにか探し当てられて良かった…。
そのあともアプリ更新などに
えらい時間がかかりました。
素直にXperia1かPixel7で
設定しておけばよかったかも。
POVO2.0は
普通に音声通話することもできるし
SMSもあるので
まあ音声通話することは
多分ないかなとは思いますが、
極稀にSMS認証を使いたいことがあって
そういうのも活用できるかなーと
思ってます。
ひとまずは月額基本料0円だし。
今は終わった0円運用の
rakuten mobileや
ソニーの0simとかも
全く利用がないと自動解約、
みたいなのがあって
POVOもそこは同じなんですが
多分使うことになるんじゃないかな。
本格運用は
bicsimをギガプランに切り替える
来月以降になるとは思うけど。
さて、どうなりますか…。