そういや先日ボロクソに書いた

未完の謎ときゲームなんですが

なんか…

アプリみたら
 
…「攻略完了」になってたんですが…。
 
もちろんあれから何もしてないし、
エンディングも見てません。
 
なんだかなあ…。
 
 
ちなみに「マルチエンディングで
複数回遊べる」みたいなことが
書いてありましたが。
 
なんのことはない、
途中の選択肢ミスると
バッドエンドになるのが
3つあるだけです。
 
それも「頻繁にアプリリセット」があるため
再度やり直していちいち選択肢選ばないと
いけなくてめんどくさいだけでした。
 
あー思い出したら腹立ってきたのでやめ。
 
 

 

☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕

 

 

 

自分的にはたっかい

コーヒーメーカーを買いました。

 

 

 

なんか先日カルディで

高い豆買ったんだけど

使ってたのは11年前に

1,500円で買ったコーヒーメーカー…。

 

せっかくなんで

良いコーヒーメーカー、

この機会に買ってみようかなあ。

 

とか思って調べたところ

これが良さそうだったので

そのまま買ってしまった。

 

 

豆は手挽きミルで手挽き派だったんだけど

電動ミル付き。

洗い物は毎回あるものの

フィルターと豆と水セットして

ボタン押すだけなのでとても楽です。

 

「マイルドコース」「リッチコース」ってあって

試してみたら

マイルドコースだとマイルド…

というか「薄い?」と思うコーヒーができたけど

飲みやすくていっきに飲んでしまった。

リッチコースだと

がっつりコーヒーの苦味が出て

味わいながら飲めた感じ。

同じ豆でこうも違うか。

 


その「コース」によって

何が違うんでここまで違うんですかね。

豆を挽く刃も取り替えられるけど

それはまだ試してません。

 

手動ミルで挽いた豆でも

今度試してみよう。

前のやっすいコーヒーメーカーと

どんぐらい違うか。

 

 

 

 

 

 

わりとどうでもいい話ですが、

すごい昔、電動ミル付きの

コーヒーメーカーを使ってました。

 

それは本体についてるミルで豆を挽いたあと

自分でフィルターに写すような感じだったんだけど

なんかミルだけ壊れちゃって。

 

手動のミルを買ったのが2005年。

2,000円ほどでした。

結構長いこと売られてたものだったんだけど

今はもうなさそう。

だけど人気があるのか

新品だと10,000円以上で売られてるみたい。

 

これを未だに使ってますが

18年前でちょっとびっくりした。

 

 

後に2,250円で象印の

ミルなしコーヒーメーカーを買いました。

 

これもしばらく使ってたんだけど…

2年ほどでデカンタが割れて。

買い直し。

 

更に買い直し

 

この後も割れました。

 

いや、ちょっと待ってよ。

本体2,250円なのに

デカンタ2,100円で買い直すって

ばかばかしくない?(今更気づく)

 

象印のは浄水機能だかあって

結構良かったんだけど、

デカンタより安いコーヒーメーカーがあったので

買い直しました。

これも浄水機能あるっちゃあるのか。

 

これを現在まで11年使い続けて

特に壊れてもないんですが

新しいのを買っちゃったわけです。

 

IZUMIのは会社持ってって

まだ使いますよ。

 

 

さてあたらしいコーヒーメーカーは

今のところは気に入ってるんですが

いつまで稼働してくれるかなー。