サンスター文具の「SHARM」を買いました。
右に回すとシャープペン、
左に回すとケシゴムが出る
というペンで便利。
実は2本目で、
1本目は昨日の記事の
水島臨海鉄道に歩いてるあたりで
どっかで落としました…。
このペン、クリップのところが
ゆるゆるで意味なさないんですよ…。
ポケットに差してても抜け落ちることが
何度かあって、
これ絶対落とすから何か工夫しないと…
と思ってた矢先に落としました(涙)。
消しゴムの替え芯とかも買ってあったので
買いなおすことにしました。
まあ便利だったし。
ひとまずは何か「工夫」するまでは
ポケットには差さないようにしよう…。
全然関係ないけど
サンスター文具って
ハミガキとかのサンスターとは
まったく関係ない企業なんですってね。
バンダイナムコの子会社だとか。
三菱鉛筆も三菱とは関係ないんですが
似てますね。
*⁑*⁑*⁑*⁑*⁑*⁑*⁑*⁑*⁑*
続き。
大阪発倉敷行き「サイコロきっぷ」は
もう終わってるんですが
東京から大阪に
深夜バスで移動してからの
サイコロきっぷ使用だったので
東京に帰るまでは
サイコロきっぷ記事の続きということで…。
さて大阪で一泊してから
意外と大阪でやりたいことがなかったので
京都に行くことにしました。
というかそこまでは出発前に考えてたので
帰り京都からのきっぷ取ってたんですが。
特に詳細に行動スケジュールも
決めてないので適当です。
大阪から奈良に向かう方、
駅メモで取ってない駅が
多数あったので
朝起きたら
近鉄けいはんな線に接続する
大阪メトロ中央線で
大和西大寺方面に
中央突破します。
事前にSS撮りそこねてたのであれですが
新駅の入れ食い状態で
今乗ってる線以外はレーダーでとりまくり。
大和西大寺からは
京阪で北上して
京都に向かいますが
ちょっと時間あったので朝食駅うどん。
大和西大寺から京都方面は
ほとんど取れる駅はないので
今回駅メモはここまでかな。
とりあえずこれだけコンプ。
コンプこそしなかったけど
他の路線の新駅も結構取りました。
続く