駅メモのイベント

上田電鉄デジタルスタンプラリー

別所線101年記念

いおりと巡る別所温泉・寺社仏閣の旅

をやってきました。

 

 

 

 

周る駅は

上田駅、神畑駅、下之郷駅、中野駅、舞田駅、八木沢駅、別所温泉駅

周るスポットは
上田城址公園、生島足島神社、八木沢天満宮、北向観音、常楽寺、安楽寺、あいそめの湯

 


ちなみに前日上田駅に来て

その時点で上田駅はクリア。

上田駅で一泊してたんですが

その日のうちに上田城址は行って

クリアしてました。

 

 

上田駅から乗って

スポットを周るには

終点の別所温泉駅と

途中の下之郷駅に降りれば

駅は電車の中から取れます。

 

上田電鉄は1時間に1本ぐらいしかないですが

上田から下之郷止まりの電車が

ある時間帯をうまく使ったりすると

待ち時間は減らせそう。

 

 

1日乗車券は1,180円で、

上田-別所温泉の往復と同じ値段。

下之郷で一度降りることを考えると

1日乗車券を買う方がお得になります。

 

1日乗車券を買うには

上田駅の窓口が開く

8:00以降である必要があります。

 

上田駅時刻表

 

朝なら8:24の下之郷行きで下之郷に行って

下之郷で生島足島神社に行って

17分後の便で別所温泉に行くのがよさそう。

 

 

というわけで上田駅。

 

昨日は雨って言ってたのに

バスでの移動中以外

雨には遭わなかったんだけど

今日は朝からあいにくの大雨。

 

先行き不安だったんですが

結局やんで

この後は雨に遭いませんでした。

 

 

 

 

記念にアクリルキーホルダーと

1日乗車券を購入。

駅メモの1日乗車券は

とっくになくなってたみたい。

 

 

 

途中神畑駅を電車から取って

下之郷駅到着。

 

ポイント生島足島神社はすぐ近くです。

略して生足神社。(とか言ってると怒られそう)

 

 

 

 

次の電車まで18分しかないので

ちょっと見学したら駅まで戻りました。

 

中野駅、舞田駅、八木沢駅を電車から取りながら

終点別所温泉へ。

 

これで駅は終了なのですが…

 

別所温泉周辺は

スポットが4箇所もあり

それなりに歩きます。

 

ちょっと脱線ですが

Google マイマップ、

非常に見にくいのでどうにかして欲しい…

 

色の問題ではなく

他のランドマークまで

自分が入れたものと同じようなマークや

文字の大きさで出す必要

ないと思うんだけど。

 

 

とりあえずあいそめの湯は

駅近くで、

駅取った時に一緒に取れるような場所で

写真も撮り忘れたんですが(笑

 

まず北向観音堂に向かいます。

駅から徒歩10分ぐらい、

やや上り坂。

 

 

 

 

北向観音堂からの眺望

 

 

 

 

北向観音堂から安楽寺へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

安楽寺から常楽寺へ。

 

 

 

 

 

さてこれで別所温泉のスポットは

終わりなんですが、

残り1つのスポット八木沢天満宮は

最寄り駅はおとなりの八木沢駅。

 

八木沢まで電車で行って

八木沢天満宮を取って

また八木沢から電車に乗ろうとすると

そこでまた1時間近く待つことになるので

このまま八木沢天満宮まで

歩くことにします。

だいたい徒歩20分。

 

 

 

 

というわけで八木沢天満宮。

ちょっと思ってたの違った。

 

こちらでイベントはコンプになりました。

 

 

八木沢駅の電車の時間が

結構迫ってたので

軽く見学したら八木沢駅まで行こうと

思ったんですが、

なんか道が解らなくなって

適当に歩いてたら

駅らしきところにたどり着きました。

 

 

駅名書いてないけど

他に駅近くにないはずだし

ここかな? と思ったら

なんか違う駅でした。

きさらぎ駅ってどこだろう。

 

くぁwせdrftgyふじこlp

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Etiam condimentum, eros non efficitur laoreet, neque nisi rutrum ipsum, sit amet vulputate lacus libero dictum tortor. Nullam lobortis fermentum magna et dignissim. Etiam volutpat eros ut nulla elementum, eu convallis nunc tristique. Curabitur vel orci nunc. Cras fermentum aliquet arcu ac mollis. Suspendisse quis turpis ante. Curabitur sit amet nunc egestas, venenatis magna vel, convallis mi. Fusce placerat fringilla pharetra. Praesent ut tellus sed ligula hendrerit dignissim sed at magna. Integer venenatis vestibulum mattis. Integer sed lorem magna.

 

 

 

 

 

 

 

とまあ冗談はさておき

やぎさわ駅。

 

なにやら映画のロケ地だったらしいですよ。

 

 

もともとのきさらぎ駅は

こちらをどうぞ。

 

 

遠州鉄道のさぎの宮が

モデルなんじゃないか、

と言われていて

遠鉄では結構悪ノリしてたり。

上田電鉄とのコラボもしてますね。

 

 

遠州鉄道、

乗ってはないんですが

レーダーでほとんどの駅が

取れてはいるんだけど

JRから遠い方の遠州柴本駅だけ

取れてないので

いずれは狙いに行きたい。

 

 

あとは電車に乗って

上田まで戻ったら

駅員さんにコンプリート画面を

提示したら

景品のカードがもらえて

終了。

 

 

 

 

上田に来るまでに乗ったしなの鉄道と

上田電鉄は乗るの初めてだったんですが

北陸新幹線移動時にレーダーで

何故か全駅取れていて

新駅はひとつもなかったのが

ちょっと残念。