随分前にダイソーで1,000円の

完全ワイヤレスイヤホンが発売され

結構話題になりました。

 

その時買いに行ったけど

どこでもみつからず

聞いてみても売り切れ。

 

最近新型が売ってたのをみつけて

買ってみました。

 

 

Bluetooth 5.0、PowerClass2

連続再生3時間、充電ケース含めて12時間

インピーダンス低め(16Ω)

充電はmicroC

ノイズキャンセルなどの機能は当然ありませんが

通話には対応してます。

 

 

DAISO_TWS_G273_1という名前で

ペアリングされます。

 

音の特性は割と平均的な気がします。

 

いや、1,000円でこの音が出るなら

かなり上出来だと思います。

よその記事見ると

最初のモデルよりは落ちる、

みたいなことが書かれてましたが…

 

 

最初のモデルも

再販されたようで売ってたので

そっちも買って比較してみることにしました。

 

 

 

Bluetooth 5.0、PowerClass2は同じ、

連続再生4時間、充電ケース含めて10時間

インピーダンス低め(32Ω)

充電はmicroB

通話も対応しています。

 

違いは連続再生時間がこちらの方が

1時間長い代わりに

充電ケース含めた時間は短め。

 

インピーダンスは32Ωなので

繋いだ時に新型よりボリュームが小さく感じますが

そこはボリューム調整できるので問題なし。

充電がmicroBなのは今は使いにくいかも

しれないですね。

 

 

DAISO_TWS001という名前で

ペアリングされます。

 

音の特性は低音が強めなんですが

全体的にちょっとくぐもった感じがします。

 

わりとヘッドホン(特にイヤホン)は

「低音がよく出てるといい音のような気がする」

傾向にあるので

こっちの方が音がいい、と判断する人が

多いんじゃないかって気がしますが

ボーカル系とかは新型の方が

クリアに感じました。

 

 

 

この"TWS001"が品切れになったあと、

ケースが正方形に近いバージョンの

1,000円完全ワイヤレスも

どっかのサイトで見た気がしますが

それは現時点では

売ってるのはみかけませんでした。

 

TWS001には

リズム際立つ 迫力の重低音

新型(TWS G273)は

低音から高音までクリアな音質

とあります。

001の方が低音通ってたと思うので

そんな感じかなー。

 

 

完全ワイヤレスは

ソニーのWF-1000XM3

(ノイズキャンセル付き)

を愛用してたりはするんですが、

その辺に比べるとどっちも

どうしてもひとまわり

チープな音感はあるんですが…

 

 

本体の大きさが全然違います。

 

ノイズキャンセルはないですけど

完全ワイヤレスで「小さいこと」は

アドバンテージにもなりえます。

 

1,000円でこれだけのことができて

この大きさでこの音質、というのは

これはこれでそれなりに使い所がありそうです。

 

TWS001とTWS G273を両方持って

使い分ける意味はほぼなさそうですが。