昨日の「ミニプチぷるぷるボール」ですけど
「どんぐらい時間かかるの?」
と聞かれたけど
見てなかったので
夏休みの自由研究してみました。
3つぶほど、
ペットボトルのキャップに水を張って
入れて様子を見ます。
以下定点観測したわけじゃないので
適当ですが。
4分経過
9分経過
13分経過
19分経過
25分経過
36分経過
44分経過
66分経過
86分経過
もうちょい大きくなりそうな気が
しなくもないんですが
「芯」はなくなった感じ…
ここで終わりにして水を捨てます。
水の中だとぼんやりしてるのは
タピオカとかも似てますね。
子供は結構喜びそうな気がしますけど
間違って口に入れたりしないように
大人が注意する必要はありそうです。
ШШШШШШШШШШШШШШШШШШШ
こんなの買いましたよ。
HARIOの
ミルク出しコーヒーポット。
ついてくるフィルターに
レギュラーコーヒーの粉を入れて
牛乳と一緒に入れて
冷蔵庫に8時間置くだけで
コーヒー牛乳が作れます。
…まあわざわざこれを買わなくても
適当な容器と
ダイソーとかのこういうのがあれば
同じことができそうですが
そこままあ気分ってことで。
コーヒー豆は豆のまま買ってきて
愛用にミルでひきます。
もう10年以上使ってるカリタのミルですが
電動じゃなくて手挽きがいいんですよ。
書を書く前に墨を擦って心を落ち着かせるみたいな。
(なんだそれ)
さて出来上がったものがこちらです。
カフェオレやカフェラテのように
濃いめのコーヒーと牛乳を
合わせたものと違い、
牛乳出しコーヒーは
色が薄く見えますが
余計な水を使ってないので
コーヒーがかなりガッツリきます。
売ってるコーヒー牛乳みたいに
風呂上がりにいっきに飲めるような
感じではなく、
味わいながらちびちび飲むもの
って感じ。
おいしいはおいしいんだけど
8時間抽出にかかるので
飲みたい時にすぐ作れないし
牛乳はそれほど長持ちもしないので
なかなか難しいところ。