小倉に居ました。

 

 

そっちの話はまた別の機会にするとして、

今日ほんとは小倉から

まっすぐ東京に帰る予定だったんですが…

 

7/30、まさに今日から

ドラゴンクエストウォーク

リアルおみやげプロジェクトの

もみじまんじゅうが発売になる

という話を聞いてですね。

 

 

急遽広島の実家に

再度一泊してくることにしました。

 

 

小倉から東京の乗車券を買い、

小倉から広島の特急券を買います。

 

 

 

広島で一度改札をでて

ICで乗り直して

 

宮島口へ。

 

 

 

鳥居はまだ工事中

 

 

 

そう、

やまだ屋の宮島本店でのみ

COLOCOLOもみじスライムがあるというので

わざわざ来たのでした。

ばかだねえ。

 

 

 

 

 

 

 

げっと

 

 

「青い食べ物がきもち悪い」

という人が多かったんですが

普通の「ラムネ味」でしたよ。

ラムネアイスバーとかと同じ。

 

ちなみにこの浸けるやつは

他のにすることもできたんですが

この「ブルーハワイ味」のみ

「今だけ」って言われると

まあそれにするかな。

 

店内の様子。

 

 

 

普通のもみじ饅頭スライムも買いましたよ。

COLOCOLOもみじの箱も

わざわざ持って帰ってる。

ばかだねえ。

 

 

ほんとにこれだけの為に来たんですが

ちょっとだけお散歩。

 

 

 

 

 


帰りのルート調べたら

平和公園まで行く高速船が

ちょうどいい時間だったので

乗ることにしました。

 

平和公園と宮島を結ぶ

「世界遺産航路」。

 

これ、ちょっとお高い(2,200円)んですが

一度乗ってみたいと思ってたけど

今まで一度も乗る機会なかったんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

瀬戸内海を25分ほど走って

 

 

入江までいくと

今度はゆっくり川を20分ほど

上ります。

 

 

 

ちなみに満潮の時は川に入ると

デッキに出ることができるんですが、

今回は引き潮時だったので

出ることができませんでした。

(河底にぶつかって激しく揺れることが

あるからだそうです。)

 

 

 

原爆ドーム近くのもとやす桟橋に到着。

 

 

あとは原爆ドームの方通って

帰りました。

 

 

 

 

原爆ドーム前のおりづるタワーでも

スライムもみじ饅頭売ってました。

 

もみじ饅頭スライムは

原爆ドームのおみやげだったので

ここで売ってるのはナイス。

 

西武球場のおみやげの「白いおまんじゅう」

の元ネタだった十万石まんじゅうは

西武球場周辺で買えるところがなかったので…。

 

次のリアルおみやげは何ですかね。