基本的に人混みが好きじゃないので

例年ゴールデンウィークは

だいたい家に引きこもってるか

仕事に出て代わりに平日休んだりしてるんですが

いろいろあって混んでるの覚悟で

江ノ島に行ってきました。

 

特に何か目的があったわけではなく

人と遊びに行きましたよ。

 

 

片瀬江ノ島で降りたところ

既に人にあてられてますが…

 

 

 

 

 

 

 

シーキャンドル(展望塔)に行きました。

江ノ島は何度か来てますが

実はシーキャンドルに行くのは初めて。

整理券を取って

70分待ちで入場。

屋上展望台よりの眺め

 

 

 

 

横浜ランドマークタワー

 

階段で降りて…

 

あとは島を下って

生しらす丼。(三色丼)

 

 

江ノ島アイランドスパ(江ノ島温泉)に

寄りました。

 

日帰り90分2,000円

貸しバスタオル+タオルで200円。

館内4Fのレストランで食事をすると

90分延長だそうです。

 

 

んー…

 

お風呂からは江ノ島大橋とかが見渡せましたが

広かったけどお風呂の種類は少なく

露天もなし。

 

館内はエレベーターでのみ移動、

屋上が展望フロア、

4Fがレストラン、

3Fが温泉、

2Fが休憩所、

1Fがフロントと水とか販売してますが…

 

エレベーターが二基しかなく

結構待たされました。

ちょっとエレベーターホールが狭くて

閉塞感を感じます。

展望フロアは良かったです。

湯上がりにコーヒー牛乳どころか

飲料の自販機も何もなくて

とても残念でした。

 

もう一度行きたいとは思わないかなー。

 

夕日を見ながらの温泉は良かったですが。

 

こちらはあがってからの

展望フロアより。

わかりにくいですけど

左の方に富士山もうっすら。

 

という感じで

またたくさんの帰る人にまみれて

片瀬江ノ島駅より帰りました。

 

 

江ノ島は時々「エノシマトレジャー」とかの

謎解きゲームをやってますが

今の時期は何もなし。

 

自分ひとりなら藤沢から江ノ電で

鎌倉まで行ってもよかったんだけど

今日はその手の事も

一切しませんでした。

 

 

 

 

なんかちょー久しぶりに

ゴールデンウィークに

「ゴールデンウィークらしいこと」を

した気がしますけど。