茨城県つくば市にある

つくばエキスポセンター

に行ってきました。

 

 

特にここに何かあったわけではないんですが。

 

過去にはゴールデンウィークに

子供向けかもしれませんが

謎解きゲームとかやってたこともあるんですが

https://calendar.tsukuba.ch/event/detail/?id=1725

 

そういうの今もやってれば

謎解き記事になってたんでしょうね(笑)。

 

 

秋葉原からつくばエクスプレスに乗ります。

 

終点のつくば駅へ。

 

中央公園を通ってちょっと進むと…

 

 

到着。

 

 

入場料、通常は500円なんですが

今は割り引かれて300円でした。

 

 

常設で科学的なものが

いろいろ展示されてます。

 

1F奥は実際触ったりできるものや

ゲームなども多数。

(なぜかここの写真全くなかった…)

野外展示もあります。

 

2Fもいろいろ。

 

 

 

おー。京だ。

今は富岳に置き換わった

スーパーコンビューターの

1ユニット。

 

 

富岳は昔寄付をして

いらなくなった京のCPUもらったんですよね。

霧箱に入って大事に保存されてます。

 

 

2Fは「特別展」もあって

今は錯視をやってました。

 

こんな感じで鏡に写すと

違う形に見えるようなもの多数。

ネットではよく見てたんですけど

実物見たの初めてかもしれない。

 

ここ通るとちょっと変な感じがします(笑)

 

 

ていうか結構写真撮ったはずなのに

残ってなかった…。

デジカメ持って行こうと思って忘れたので

スマホで撮ってたんですけど。

 

 

あとは1Fプラネタリウム前の方に

つくば万博のものがいろいろ。

コスモ星丸ーー!

 

 

 

 

コスモ星丸グッズ

いっぱい買ってきました…。

 

 

さて館外には

「ほしまるカフェ」があります。

 

 

バターチキンカレー食べました。

 

ソフトクリームも!

 

 

実はメイン目的が

つくばエクスプレスに乗ることで、

どうせつくばまで来るなら

エキスポセンター行こう…

と思った程度で

適当にざっと見ておみやげ買って帰ろう、

ぐらいの気持ちだったんですが

意外と見るもの多くて

楽しかったです。

(ぶっちゃけ先日の「きみとロボット展」より

楽しかった)

 

 

とりあえずまた公園を通って

駅に戻って…

 

 

 

 

せっかくなので

つくば駅より2つ手前の

万博記念公園駅にも行って

万博記念公園に行ってみました。

 

芸術は爆発だ!

 

万博記念公園は

実際につくば万博があった場所が

公園として残ってるところですが

駅から結構(15分以上)歩きます。

 

 

着いたけど…

何もないねえ…

 

 

 

駅から一番遠い方(笑)に

モニュメントがあります。

天井から玉が吊り下げてあるんだけど、

これが見る方向によって

違う偉人の顔になります。

床にあるこういうプレートを探して

そこから見るがよい。

 

それ以外ほんとに何もない公園でした。

 

…が、何もないとこ好き。

 

 

 

 

このあとまた公園駅までえっちら歩いて

つくばエクスプレスで浅草まで戻って

昨日の浅草記事に繋がるわけです。

 

 

駅メモでつくばエクスプレス

コンプリート。