最後のおみやげ旅

続き。

 

 

 

 

3日目。大分駅スタート。

 

あいにくの雨

ていうか最初の飛行機取ったあとに

台風1号が出てきて

天気も雨に変わったから

どうしようかと思ったんだけど…

 

まあだいぶ東の方に行って

たいした雨じゃなかったんで良かった。

 

 

まずは始発電車で

由布院へ向かいます。

 

なぜ大分宿泊にしたかというと

駅メモのためにこの久大本線に

乗りたかったのが大きいんですが

結局由布院-久留米間は乗らないんで

路線コンプは難しいんですけどね…。

 

 

 

 

由布院からはバスで

2個所ほど休憩をはさんで

黒川温泉へ。

 

 

 

 

 

 

この黒川温泉で

ドラゴンクエストウォークのおみやげは

コンプリートです。

 

しばしコンプリート画面を眺めて

2年半に渡る戦いに終止符が打たれたことに

感無量でしたが

いやそんなことより

黒川温泉を堪能せねば。

 

 

黒川温泉では3時間ちょい時間を取ってたので

入浴手形(1,200円で好きな露天風呂

3つ入れる)を買って

周ろうかとも思ったんですが

それよりは散歩したいかな、と思ったので

やめときました。

個別に5~600円払って入ることもできますし。

 

 

 

 

こちらの旅館壱の井さんで

露天風呂入りました。(600円)

 

平日のお昼だったせいか

他にお客さんはいなくて

完全に貸し切り状態!

 

とはいえ

流石にお風呂の写真を撮るのは

NGだろうと思う。

温泉のことを書く時は毎度残念なんですけど。

 

洗い場なし、シャワーなしでしたが

森に囲まれてる良い露天風呂でした。


 

このあと歩いて

最後にもう一箇所ぐらい入って

帰るか…

みたいな気持ちだったんですが

こちらでかなり満足して

もうこのまま寝たい感じでしたが…

 

お散歩を続けます。

 

お風呂から出ると雨も上がってて

いい感じ。

 

 

黒川温泉オリジナルソフトクリーム

何がオリジナルなのかはよく解りませんが

おいしかったです。

 

金賞コロッケもおいしかった。

 

あとはひたすらお散歩しましたが…

 

 

 

後で考えてみたら

お得でなくても記念に手形を買って

もう1個所は入ってくればよかった。

 

 

バスの時間が来たのでバス停に戻り

博多行きのバスに乗ります。

 

博多行きバスはトイレがついてて休憩なし。

進撃の日田で乗務員交代はありました。

 

博多


 

 

犬山で友人たちと合流することになってたので

今日は名古屋まで移動して宿泊します。

乗車券だけは東京まで買うという

いつもの買い方。

 

ずっと車販を中止してたJR西日本も

復活してたので

西アイスを買いました。

鳥取白バラアイス。

スゴクカタくなかったです。

味は信○餅みたいだった(笑)。

 

 

名古屋についてからは

市役所駅まで移動して

ドラゴンクエストウォークの

日本100名城の名古屋城をゲット。

その後ちょっとお散歩しましたが

あーここ昔名古屋の周遊謎で来たなあ…

 

 

とかいうところ何箇所か通って

ホテルへ。

 

 

 

3日目の移動

 

九州部分拡大図

 

(駅メモの話)

ルート的に久留米の方に行ってるんですけど

久大本線は筑後草野の先が

レーダーでも届きませんでした。

久留米~南久留米は

九州新幹線側から届いてるんだけど。

 

 

 

おみやげは終わったんだけど

旅はもうちょっとだけ続くんじゃ。