さて先に個別記事上げましたが

ドラゴンクエストウォークのおみやげ、

47都道府県×4=188個

全て終わりました。

 

総括記事はまた別に書きたいと思いますが

今回の

最後のおみやげ旅

の記録を書いておきます。

 

 

2月に鹿児島→長崎を周って

残り3つになってました。

3月に実家の広島る用があったので

その帰りに最後の3つを

取りに行こうと計画してたんですが

アレの影響などで延び延びになって

4月に。


本来は3月にやらないといけない

用事だったので

4月で大丈夫かなあ…と思ってたのが

実家の方が5月に延期しろと言い出して

ちょっと看過できなかったので

説得したものの不発、

近くに仕事で行かないといけないから…

と嘘を言って様子を見にいくことにしました。

 

最初は4/12に様子だけ見て

そのまま日帰りで帰るつもりで

ひとまず広島行きの飛行機を取ってたんですが

(まあ広島空港の謎解きぐらいは

やろうと思ってた)

福岡の友人と東京-大阪を往復してる友人が

4/15に犬山で落ち合って遊ぶ、

って話になってたので

じゃあそれにも参加しよう、

明治村にも行きたかったし…。

だったら間に九州行ってこよう。

 

…という感じで

広島→熊本大分→愛知

というド平日に3泊4日ツアーになりました。

 

 

1日目

朝羽田より広島空港へ。

 

 

とりあえず空港で謎解きゲームをやって

 

 

お昼過ぎに実家へ。

 

 

実家で家人の様子を見て

スーパー行きたいって言うから連れていって

説得できるならこのあとの予定返上してでも

広島に滞在しようと思ったんですが

テコでも動かない。

 

他にもドラッグストアやら

トイレの修理やら

ミシンの修理やらしたいと言うので

とにかくそんだけ元気があるなら

メインの用事の準備をして連絡しろ、

4月中でもいいから

そういたら時間取ってまた戻ってきて

そのあたりのこともまとめてやるから。

…という感じで説得して(ハァ…)

宿を取ってる熊本に移動しました。

 

 

広島では広電の謎解きとかも

やりたかったんですけど

流石にそこまでの時間はなかったので

次回に。

 

 

 

 

 


 

到着が20時ぐらいだったんで

熊本城の日本100名城でも取れないかと

思ったんですけど

見た感じポイントが

二の丸広場なんですよね…。

おみやげポイントの熊本城自体は

当初至近距離からしか取れなかった上に

修理の関係で解放されてる期間が

かなり限定されていたので

市役所前電停あたりに

移動されてたんですけど…

 

100名城ポイントが

250mぐらいの範囲で届くとはいえ

二の丸広場が夜近寄れるのかどうか

確証がなかったので

見送ることにしました。

その時間でもバスや電車も使えたし

宿は熊本城と熊本駅の

ちょうど間ぐらいに取ってたので

そこから歩いても15分程度では

あったんですけど。

 

 

晩飯はホテルで

広島で買ってきた

「むすびのむさし」のお弁当。

 

 

 

 

1日目の移動。

 

 

 

つづく