続き。

 

 

 

3日目。

 

出水駅発。

 

なぜ宿泊に出水を選んだか、なんですが。

 

まずこういうルートを通りたかったんです。

の部分が航路。

 

熊本スタートでどうにかこのルートで

回れそうだったんですが

南から北上するルートでは

どうしても時間が合わない…

 

熊本に一泊してこういうルートにすれば

なんとかなりそうなので

島原→長崎空港から帰るルートに

することにしました。

まあ船もいいけど橋も捨てがたい。


このルートだとちょっと時間がありそうなので

通りがかりにここに寄れないかと思ったんですけど。

ここ、トンボロ(干潮時のみ渡れる道)が

あるんです。

 

 

…が、

行けても暗くなってからになりそうだし

潮の満ち引きを調べる前に諦めました。

通りがかりとかじゃないと

まずわざわざこんなとこ行かないだろうなあ…

 

 

まあそんな感じで

上のルートを出水スタートにするために

出水泊にしました。

 

 

出水駅は新幹線と肥薩おれんじ鉄道の駅ですが

昨晩もあと宿泊するだったので

鹿児島中央からおれんじ鉄道で

移動しようかとも思ったんですが

なんかめんどくさくなって新幹線にしました…。

 

夜は気づかなかったSLがあった。

 

バスで蔵の元港へ。

 

 

ここでひとつ失敗をしまして…。

 

朝暑かったんですよ。

マフラー持ってたのが暑かったので

手に持ってたら

バスに乗ってから ないのに気付いて。

 

夜ホテルに電話して聞いたら

ロビーに落ちてたらしくて

送ってもらいました。

 

 

ちなみにその先の話もあってですね…。

 

 

翌週金曜に手元に戻ってきた

マフラーをして初めてでかけたんですが

その日になくしてしまいました…。

 

家か会社のどこかにあるのかも

しれないんですけど

未だに見つかってないので

やはり外に落としたのかな…。

 

着払いで送ってもらって

1日でなくすとか

めちゃくちゃ凹んだんですが

一度落とした時点で縁が切れてたんですかね。

 

そこまでお気に入りだったわけでも

ないんですが

そこそこ高かったし(笑)

ここ何年か使ってたので

寂しいです。

 

 

さて蔵の元港から

牛深港へ向かいます。

 

 

 

湾岸を走るネコ

 

 

 

 

 

 

牛深港着

 

 

 

バスで崎津教会に向かうのですが

途中の乗り換えでちょっと時間があったので

天草コレジヨ館を見学。

雨降ってたのがちょっとしんどかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

バスで﨑津教会へ。

 

 

今頃気付いたんですが

「崎津教会」と書いてありますが

正しくは「﨑津教会」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天草市﨑津集落ガイダンスセンターの方まで

歩いてきて見学

 

あとは崎津より帰り(熊本駅方面)に乗ります。

ここは﨑津ではなく崎津なんですね。

 

 

とりあえず「下田温泉」でバス乗り換えなんですけど

10分しか間がなく、

えらいバスが遅れてきたんだけど

大丈夫か…

 

鹿児島のバスはかなり

いろいろ難があったんですが

熊本に入ってからは

Suicaも使えますし

バス停のQRコードを読むと

バスの最新情報が見れたりして

急に便利になります。

 

とはいえそれでチェックしてたところで

乗り換え予定のバスが行ってしまえば

どうにもならないし…

 

 

とりあえず下田温泉に到着。

遅れたけど乗り換え時間には間に合った。

 

あっ…足湯…

 

一瞬バス1本やりすごして

次のバスで帰ろうかと検索したんですが

15:45の次は17:10だったし

足湯は諦めました。

 

で15:45に来たのが

さっきまで乗ってたバス。

…それがそのまま乗り換え先のバスになるんじゃ

いくら遅れても乗り換えミスしないね。

 

ていうか一度降ろされる意味あったん??

 

どうせなら運転手さんが

30分ぐらい休むスケジュールにしてくれれば

こっちも足湯入れたのに。

 

 

とりあえずその先も1度乗り換え。

1時間ほど待ちがあったけど

もうだいぶ熊本に近い「町」での

乗り換えだったので

近くで食事とかして

熊本駅方面に抜けましたが…

 

さすがに18時もすぎると

だいぶ暗くなってきて

船の代わりにわりと楽しみにしてた

大橋(前島橋)とか

あまりよく解りませんでした(笑)

 

スマホの夜景モードで

走ってるバスから外を撮ってみた

変な写真。

 

そして熊本駅について

一泊。

 

 

 

3日目の移動はこんな。

 

 

 

つづく