広島行きの途中下車で

駅メモの

夢かもめで行く!神戸海岸街めぐり

をやってきました。

 

 

駅メモの

「夢かもめで行く!神戸海岸街めぐり」は

神戸地下鉄の駅15個と

ランドマーク5つを回る

デジタルスタンプラリーです。

 

 

フリーきっぷが三宮でしか

買えないようなので

ひとまず三宮に向かいます。

 

大塚駅で広島までの乗車券と

新神戸までの特急券を買いました。

 

天気もよくて富士山がよく見えました。

品川過ぎたあたりでもちらっと見えてた。

 

 

…しかしあとで考えてみると

新神戸から三宮に地下鉄山手線を使って

移動してるので

新幹線は新大阪までで

そこから在来線で三ノ宮(JRはノが付く)に

行けばよかった…。

時間もあんま変わんなかったし。

 

 

とりあえず三宮で

1日乗車券を購入。

1000枚限定の台紙付きは売り切れ。

 

これ、開催期間が

2021年10月14日(木)~2022年7月13日(水)

なんだけど

駅メモのこういうやつ、

始まったら即やらないと

なんもかんも売り切れててがっかりします。

(まあ今回他のグッズで売り切れてるもの

なさそうだったけど)

もうちょっと数用意して欲しいなあ。

 

 

これから15の駅と5つのチェックポイントを

踏みにいきます。

…ていうか新神戸と三宮は

もう取ってるんだけど。

 

駅は駅メモのチェックイン

(現在地よりもっとも近い駅にアクセス)

でだけ取れます。

レーダーなどを使ったアクセスではダメ。

ひとつ問題があるんですが後述。

 

一方で駅じゃないチェックポイントは

ポイントより200m以内で

駅にチェックインすることで

取れます。

 

 

さていきなり折り返して

新神戸を通過して谷上へ。(駅3つめ)

新神戸の次が谷上なんだけど

ここ1駅が異様に長いです。

 

谷上では改札も出ないで

そのまま折り返します。

 

折り返した電車は西神中央

(せいしんちゅうおう)行きなので

そのまま乗って終点まで。

電車に乗ったまま

湊川公園駅、長田駅、新長田駅、

板宿駅…を取る予定が…

 

上に「ひとつ問題」と書きましたが

地下鉄なので大半が地下で

GPSが反応しないことがあります。

他の駅は停車中はどうにか

取れたんですが、

板宿は取れませんでした。

3つは取れたので計6つ。

 

どっちにしても戻ってくるので

そのまま西神中央まで。

西神中央あたりは地上に出てるので

普通に取れますが

終点なのでどっちにしても

降車するしな…。

西神中央で7つめ。

 

 

折返しにちょっと時間があったので

西神中央では外に出てみました。

 

このイベントのガチャがありました。

絶対もう売り切れてると思ってたんだけど。

 

上から2段目の右から2列めね。

缶バッジが4種類ランダムで

出るそうなので

2つほど買ってみました。

 

 

がーー!

同じのかよ!

 

西神中央は

改札内にストリートピアノがありました。

 

 

さて折り返して

問題は板宿です。

 

帰りもやっぱり停車中に取れなかったので

仕方なく一度降りました。

改札に向かうエスカレーターの

あたりまで来ると取れたので

(駅8つめ)

次の電車を待って

今度は新長田で降りて

チェックポイントの

鉄人28号に行きます。

 

板宿で出て歩こうか…

とも思ったんですが

ここは電車に乗っておきました。

 

 

新長田。

ここはJRの駅もあります。

 

TETSUJIN STREET。

ここ、来たかったんですよね。

 

街灯が鉄人の生首で笑う

(最初間違って「街頭」って書いてたけど

まさに街頭)

 

おお! すげえ!

 

いまいち巨大さが伝わらない写真ですが

(ちょっとトリック写真みたいにも見える)

なかなかこの大きさは感動できます。

 

 

チェックポイント1つめ。

…ていうか実は新長田の駅から

取れてたんですよねここ(笑)。

200m以内ならいいので。

 

 

さて新長田からは海岸線に乗ります。

 

駒ヶ林を取りながら御崎公園下車で

(駅計10)

「御崎公園保存車両」に向かいます。

 

御崎公園駅でこんなの見て

「む!」

とか思ったんですが

これはあれだ。

行こうと思ったけど

LINE使うんでやめたやつだ。

 

LINE使うなとは言わないけど

せめてこういうのに

でっかく「LINE使います」って

書いてほしいなあ…。

 

あと御崎公園駅にも

ストリートピアノがありました。(改札外)

この人楽譜まで持って来てて気合入ってるな

 

 

で保存車両ってどこだろう。

…と駅メモのマップ見たら

これ和田岬の方が近かった気がする。

なんでもいいんだけど

この駅メモのマップは

現在位置が解らなくて

ちょっと解りにくいです。

 

 

で歩いて行って発見。

 

 

…ん?

 

なんか見たことある。

しかもすごい懐かしい気がする。

 

 

 

 

わああああああ!!

広島走ってたやつだよ!!

あれ神戸から来てたのか! 

知らなかった!

 

ちゅうか神戸走ってたのが17年間で

広島走ってたのが31年間なら

これもう広島のもんじゃないんかのう。

 

 

チェックポイント2つめ。

懐かしさのあまり

ちょっと足が止まりましたが

そのまま徒歩で

和田神社に行きます。

 

チェックポイント3つめ。

 

和田岬駅よりまた電車に乗ります。

駅11個め。

 

今度は中央市場前、ハーバーランド駅を

電車の中から取りながら

みなと元町駅に向かい…

 

ハーバーランドがまた取れない!

 

仕方ないので電車から降りて

エスカレーター付近で

取れたのは取れたんですが

うんまあここからなら

メリケンパークのBE KOBE

歩いていくか。

と駅を出ました。

(駅計13)

 

ハーバーランド駅って…

 

JR神戸駅じゃないか!

 

新長田よりJR神戸駅とハーバーランド駅

近くないか?

こういうの名前揃えてほしい…。

 

 

さて歩いてメリケンパークへ。

 

 

 

 

前におみやげを取りにきた

神戸ポートタワーの下通りました。

なにやら工事してる。

 

 

 

BE KOBE到着。

チェックポイント4つめ。

 

 

ちなみにみなと元町駅も取れてて駅も14個。

 

 

このまま歩いて最後のランドマーク

東遊園地へ。

 

東遊園地は「遊園地」と言っても

いわゆるディズニーランドみたいな

遊園地ではなく

ただの(というと失礼だけど)公園です。

最後はそこでちょっとゆっくりしてくるか。

 

 

 

工事中で入れないじゃないか!

 

令和4年3月31日まで工事だそうです。

 

 

…何はともあれ

チェックポイント5つめ。

最寄り駅も「三宮・花時計前」で

駅も15個め。

 

余談ですが

三宮・花時計前駅は

三宮駅からちょっとだけ歩いたところに

あるんですが、

すぐ近くに花時計があったのが

東遊園地に移転されてて

ちっとも「花時計前」じゃ

なくなってるっていう。

「三宮・花時計近く」とかに改名すべきでは。

東遊園地が工事中は

そもそも花時計見れないけど。

 

それはともかく(笑)

これで全て周りました。

 

 

三宮駅まで歩いて

1日乗車券を買ったとこの近く

(市バス・地下鉄お客様サービスコーナー。

台紙付きはここで売ってたんで

最初買いに行ったんだけど

売り切れってことで

台紙なしのやつは定期券売り場で

売ってるからそっちで買えと言われた)

に報告すると

シールがもらえました。

 

あとせっかくなので

なんか記念に…

アクリルスタンド高いな…

でもいいや…

と購入。

 

 

ちなみにこの「駒ヶ林シキネ」、

今回のイベントで衣装ももらいましたが

キャラをまだ持ってないんですよね…。

初登場の時のガチャを

持ってたガチャチケット全部引いたんだけど

出ませんでした。

まあ時間経過したら

スカウトチケットで交換できるように

なると思うので

それでもらおうかとは思ってます。

(だいたいもらったら

その後ガチャで引くんだけど(笑))

 

北神弓子も持ってないけど

今復刻ガチャはやってて

それ終わると当分入手方法ないだろうけど

そのうち機会があったらかねえ。

 

 

 

今回、唯一「西神中央駅」だけは

いままでに取ってなかったので

(その手前も行ってはないんだけど

新長田から北は行かないだろうと

思ったのでレーダーで取ってたんだけど

西神中央は届かなかった)

それで路線コンプになりました。

 

 

 

駅じゃないチェックポイント、

一応全部行ったけど

200m以内ならOKなので

結構離れたところから取れてて

わざわざ行く必要もなかったと言えば

なかったんてすけど

まあ行ってよかったかな、と思います。

 

鉄人28号は結構感動したし、

個人的には保存車両が

懐かしくてうるっとしました。

 

 

 

駅メモの

「夢かもめで行く!神戸海岸街めぐり」は

これで終わりですけど

広島行き途中下車は

もうちょっと続きますが

また明日。