宮崎県延岡市で開催されている
無料謎とき
コノハナサクヤヒメからの挑戦
をやってきました。
先日延岡拠点で高千穂峡に行ったんですが
戻ってきて延岡で電車の時間まで
1時間半以上あったので
散策してたら
こんなのみかけてやってきました。
「謎解きのまちのべおか」の
謎とき第2弾だそう。
内容は駅近辺の施設5箇所を巡って
ポスターを探して謎を解いて
最後の謎を割り出せばクリア。
まずは冊子をもらった
エンクロスで
何をすればいいのか解らなくて
うろうろしてたら
「ポスターあそこに貼ってありますよ」
と教えてくれたので見に行って
すぐクリア。
ポスターの上に追加ヒントみたいなのが
貼られていて
まあそういうことなんだろうなあと
思いながらも次へ。
どこかで見たようなロゴ
風の菓子虎彦さん。
こちらは店内にポスターが貼ってありました。
ここの問題が一番難しかったかなー。
へえ、チキン南蛮って延岡発祥なの。
韓国料理サランさん
ハートラップさん
興梠 接骨院さん
さて関係ない場所も混じってましたが
ここまでの謎を解くと
次に行く場所が解ります。
それって多分ここだよな…
と入っていいのか
解らないところに入って
あー多分ここだーと
階段を上がってみたら
なんだ、正面から入れたんじゃんか。
で最後の手がかりを見るも
どういうこと?
とりあえず
エンクロスの報告所を目指して
駅まで戻り、
ちょっと考えて
ああそういうことか! と。
Webに最後の答えを入れると
エンディングが見れるんですが
そこで最後の答えが合ってるか
どうか確認した上で
エンクロスへ報告。
アンケートに答えたら
クリア賞頂きました。
だいたい45分ぐらいかかりました。
しかしこれ
地域で無料でやってる割に
難しくないですかね。
ヒントも(ほぼ)ないし。
謎慣れしてないと
ちょっと厳しい気が…。
わざわざ遠方から
このためだけに行くようなものでは
ないですが、
電車の時間待ちに
ちょっと観光がてら
遊んだりできますし
町ぐるみで何かやってる感は
非常に良かったです。