京王線沿線で開催されている謎とき

ブシュウと4つの宝

をやってきました。

 

制作はタカラッシュ。

 

 

 

ほんとは先週やりに行こうと思ってたんだけど

雨降ってたり

ピアノ壊れた件もあって見送ってました。

 

 

上のサイトからpdfは落とせるんですが

行く駅は多摩動物公園・府中・多摩センター・稲城の

4駅なのは解ってます。

 

とりあえず新宿に行って

冊子をもらい、

1日乗車券を購入。(11:28)

事前にルートを決めて運賃を計算したら

これ(900円)を買った方が

わずかに得だったので。

 

 

ちなみに…

そのpdfでメタで解いてたので

行く場所事前に全部解ったんですよね。

(多摩センターはやや勘でしたが合ってた)

 

まあキーワードは宝箱見ないと解らないし

スタンプラリー的に全て回ってきました。

 

 

まず稲城駅。(12:08)

 

関係ない写真を貼っていく

 

ここの「竜のウタの方向」ってのが

ちょっと意味が解らなかったんですが

まあ宝箱自体はすぐ発見。

 

 

 

次は多摩センター。(12:47)

 

この「後ろの掲示板」というのが

どこのことか解らなくて

結構探しました…。

 

 

 

次は多摩動物公園なんですが

1日乗車券があるので

折り返して京王線で行った方が

お金はかからなかったんだけど

かなり遠回りすることになるので

ここはモノレールで行きました。

駅メモの駅も取ってなかったし。

(コンプはほど遠いですが)

 

 

で多摩動物公園駅。(13:23)

 

動物園の入り口は時間予約制で

かつ並んでて

探しにくいなあ。ここ近寄っていいのかなあ。

と入って行こうとしたら

「宝探しですか? この先にはないですよ」

と動物園の人に声をかけられて

無事発見しましたが

もうちょっと前で写真撮りたかった。

 

 

最後は府中駅。(14:12)

 

 

府中市観光情報センターで報告して

景品をもらいました。(14:27)

 

多摩動物公園から府中の間で

ちょっとだけ他の駅に寄り道しましたが

開始からちょうど3時間ぐらいでした。

 

 

謎ときとしては簡単なんですが

(pdfだけでだいたい解けたぐらいだし)

やっぱりあちこち周るのは楽しいです。

ちょっといろいろ煮詰まってたので

良い発散になりました。