メモ : 2016-06-20
モンスターメーカー学園
(現在絶版)
モンスターメーカーシリーズの番外編みたいな感じ?
男女のカードでカップルをたくさん作っていく。
例によって昔書いたことの再掲。
xD+xの縛りを外してx個振ったサイコロの中にn以上の目がひとつでもあれば勝ち。みたいな判定になってるのが良いと思う。戦闘も基本プレイヤーに対する直接攻撃じゃないし。
わりとおもしろいと思うんだけど、イベントカードは抜いた方が楽しいんじゃないか?これ。青春でしか回避できない致命的ダメージが複数あるのに関わらず青春枚数少ないし…
そもそも進級3回出たら終わり、はいいんだが3枚が序盤に固まってたらどうすんの。「その場合山に戻してやりなおしてもいい」ってアバウトなことが書いてはあるけど…
期末試験でほとんど場札を捨てさせられるという大ダメージ受けた上悪い友達が最後まで解除できなくて惨敗しましたがそこら辺はバランス悪い感じ。まあ差が付くと逆点しようがないのを回避してるとも考えられるからそれはそれなのかなー。
説明書の説明不足は今回あまり感じなかったけど、男カードと女カードが解りにくい。まあそれは書いてあるのがダイスの数なのかとかで判定できるんだけど、マークとかもっとはっきり変えてよかったんじゃないか。あと、オープンカードも解りにくい。「オープン」って記載するべき。
余談だけど 自分で作ったキャラを参加させましょう! という趣旨でブランクカードが2枚ついてるんだけど 数値とかサイコロ振って決めましょう! ってあるけど 別に好きな数字で作ればええやんというどうでもいい感想。
これ買った当時は
「モンスターメーカーの2,3,4,5よりはおもしろい
…けどなんかいろいろ惜しい」
って感想を持ってた記憶。
