TOYPOP 1986 NAMCO

 

二人同時プレイもできる

敵を倒したりしながらハートを集めて扉を開いて

先に進んでいくアクションゲーム。

 

敵によってこの武器が効くとか効かないとかあって

結構めんどくさい(笑)。

 

 

主人公(1P側)「ぴの」は

ファミスタの俊足選手としても有名になったけど(笑)

ゲーム自体はファミコンなどへの移植はなかったし

そこまであちこちに置いてあるゲームではなかったので

元ネタを知らない人も多かったと思う。

 

広島駅前のWINGでやってたと思うけど…

正直あまりやってない。

何度かコンティニューしまくって最後まではやったけど…。

 

 

しかし最近思うんだけど、

昔のゲームでもステージとかを覚えないといけないものは

今遊ぶのは結構辛くて

むしろトイポップやエグゼドエグゼスなど、

コンティニューしまくりで適当に

遊ぶこともできるゲームの方が

再攻略する気なくても

まだ今も適当に遊べるので良い気がする。

当時は雑なゲームだなあという感想しか

なかったんだけど…。

(ドルアーガの宝の出し方とか

実際に発見しながらプレイしてたので

刷り込まれてるものは今でも結構覚えてて

それなりにゲームできるんだけど)