とりあえず10-10クリアして

無事図鑑コンプ復活。

 

関係ないけど10-10の行き先を

家の近くに置き直ししてクリアしたら

このミッションがクリアになりませんでした。

何故だろう…

 

というわけで記念に(?)おみやげ記事。

 

 

もくじ

#146 新潟県 林泉寺 山門


 

 

 

 

【アクセス】

春日山駅から徒歩25分ぐらい。

 

 

春日山駅、直江津駅を通るバスもあり、

そちらで「林泉寺入口」まで行くと

もっと近いです。

 

 

 

 

3Dモデルタイプのおみやげポイントで、

以前は有料エリアに入らないと

届かなかったようですが

今はこのあたりで届きます。

 

 

ここ、冬の間は閉山されてるって話だったので

山の上にあって

豪雪で危険なのかと思ってたんですが

駅からずっと平地でした。

アレで休業ラッシュがあった時も

ここは長いこと閉まってたようですが…

 

行ったのは2020年11月なのですが、

とりあえずホームページを確認すると

「当面の間、拝観・ご朱印などの諸業務は自粛させて頂いております。再開時期は令和3年春以降です。

との記載があったのは確認してたんですが

 

 

閉まってました。

 

↑の人がいるところの右側に料金所があって

入れる時はそこの柵が開いてるようですが

拝観自粛、ってのは

これごと閉まってるとは思いませんでした。

 

おみやげポイントはこの柵からちょっと

入ったところにある「山門」。

 

柵から撮った写真ですが、入ってすぐです。

 

今は範囲がかなり広がってるので

全然まだ見えない場所から取れましたが、

(多分250mぐらい)

最初はこの山門に結構近づかないと

取れなかったようなので

ここまで来て取れなかったらがっかりすぎる。

 

 

こちらはドラゴンクエストウォークが

始まったばかりの頃こんな話もありました。

 

 

 

 

入れなかったのは残念ですが

元より冬場はやってなかったところで、

何故ここをおみやげポイントにした…

とは思いますねえ。

 

近くの春日神社行って帰りました。

 

 


【他のおみやげ】

新潟県の他のおみやげはフォッサマグナミュージアム、マリンピア日本海、佐渡金山。

 

フォッサマグナミュージアムは

糸魚川まで移動すればまあ行けなくはないかも。

(バスは少ないので注意)

 

マリンピアは新潟駅なのでちょっと遠くて

2~3時間かかってしまいますが

行けなくはないです。

が、長野の善光寺や富山の宇奈月温泉などを

目指す方が近いですね…

 

佐渡は冬季でなければ

直江津港から2時間ほどで渡れはしますが

渡ったあとの移動や帰りも考えると

かなり辛いんじゃないかと思います。

 

というかやっぱ離島は辛いですね。

「行きにくい」という意味じゃ

中部地方で一番行きにくいかも。