もくじ

 

とりあえず「ほこら」普段行く範囲から見えるのは強いのばっかりで

(結構遠くに基本職Lv40のはあったけど)

パーティきりかえするつもりもなく、

噂のメタルホイミンも見なかったので

ガン無視してたんですが、

電車・バスで移動した時にメタルホイミンいっぱいいました。

あとは40とか45のをルーラ登録しておいて

夜まとめていくつかやってみたりもしました。

基本職40のでも普段の遊び人とか踊り子だらけのレベル上げ編成ではつらいので

そこだけはパーティ切り替えてますが。

 

ていうかそういう弱いのは100ポイントかもうちょっとある程度なんだけど

メタルホイミンは500ポイントくれるので

ほとんどメタルホイミンだけで GOLD II までランクが上がりました。

 

電車・バスで拾い集めるの楽しいです。

 

まあ普段は近場のほこらですらわざわざ行く気にならないので

次できるのはまた次の週末とかですかねえ。

 

さて本題。

 

 

#80 岩手県 龍泉洞(仮) 


 

 

三大鍾乳洞(岩手県龍泉洞、山口県秋芳洞、高知県龍河洞)のひとつ。

ドラゴンクエストウォークのおみやげでは龍泉洞だけですが、

おみやげに鍾乳洞は福島県のあぶくま洞もあります。

 

関係ないですが東京奥多摩の日原(にっぱら)鍾乳洞も良いらしいですよ。

 

 

先に言っときますが、タイトルに何故「(仮)」と付いてるかというと

鍾乳洞に入れませんでした。

おみやげは取れたけど…試合に勝って勝負に負けた感じ。

 

 

 

【アクセス】

JR盛岡駅からバスか、三陸鉄道岩泉小本駅よりバス。

 

盛岡からのパスは2時間ちょいかかりますが、

岩泉小本に行くのも結構大変です。

どちらのバスも、岩泉小本駅までの電車も本数がかなり少ないので

計画はしっかり立てる必要はありそうです。

岩泉小本-龍泉洞のバスはYahoo!乗換案内でもGoogle Mapsでも出ないので

公式サイトのアクセスで「バスでお越しの方へ」で

調べるのが良いです。

 

 

とりあえず普段から

「行きと帰りが違うルートなのが良い」

とも言ってますし、

岩泉小本→龍泉洞→盛岡

というルートで行ってみよう。

 

…と、とりあえず三陸鉄道で岩泉小本まで。

岩泉小本駅は駅舎?の外見は「岩泉町小本津波防災センター」という

市民館のような建物で、

入り口のガラスに「岩泉小本駅 2階です」と張り紙がしてあります。

建物に駅の看板などなし。

バス停はすぐ前になります。

ちょっと待つとマイクロバスが来ました。

 

「これ龍泉洞まで行くバスですか?」

 

「行きますけど、龍泉洞おやすみですよ」

 

えっ?

 

 

…がーーーーん…

 

 

しかし岩泉小本から脱出するのにも電車がかなり厳しい。

 

仕方ないので

おみやげは取るだけ取れるだろうし

予定どおりに龍泉洞行って盛岡に抜けよう…。

 

と、そのまま龍泉洞へ。

 

 

 

やっぱりお休み。

 

チケット売り場もお休み。上に「年中無休」って書いてあるのに!

 

入り口は閉鎖。

 

 

まあ、「龍泉洞前」のバス降りてすぐでおみやげは取れました。

 

 

仕方ないのですぐ横の遊歩道を歩いて帰るか、と思ったけど

そんなたいした距離もなく。

 
龍泉洞では見学に100分ほど時間を見てたのですが
いきなりやることがなくなったので
さてどう時間を潰すか。
 
 
いつもの「帰りのバスルートを行けるところまで歩く」ことにしました。
 
 
 
 
 
 
1時間以上歩いてタイミングがよさそうだったので
ここで盛岡行きのバスに乗ります。
 
 
盛岡-龍泉洞のバスは2時間ちょっと乗ることになるので結構大変ですが、
途中岩洞湖沿いの道を通ったりしますし、結構景色など見甲斐があります。
 
途中休憩でちょっと変わった道の駅に停車しました。
 
しかし湖沿いや山道、トンネルなどで携帯の電波が入らない場所が多く
ドラゴンクエストウォークをやっててもリトライの嵐…。
 
 
 
とりあえずおみやげは取ったものの
入れなかったのはとても残念です。
ですが入れてたらまず歩かなかったところを歩いて
いろいろ見れたしまあヨシかなー。
 
とはいえ悔しいので
いつかリベンジでまた行きたいと思います!
 
 

【他のおみやげ】

岩手県の他のおみやげは小岩井農場、中尊寺、浄土ヶ浜。

 

浄土ヶ浜は宮古ですが、龍泉洞からは比較的近いです。

…が、龍泉洞→岩泉小本→宮古のバスと電車の本数が結構厳しいです。

 

小岩井農場は盛岡駅からバスで行けるので一番行きやすいですが

こちらもバスの時間や本数に注意。

 

中尊寺は新幹線なら一ノ関からバスでしょうか。

龍泉洞から行くのは結構しんどそうです。