もくじ

 

さてしばらく自粛が続いてましたが

いろいろあって新たに行ってきたので鮮度高いうちに。

#56 徳島県 鳴門大橋


 

徳島県鳴門市と兵庫県淡路島を繋ぐ大きな橋です。

おみやげポイントは橋の徳島県側で、そこに「渦の道」「大鳴門橋架橋記念館エディ」という施設があります。

渦の道 - 大鳴門橋45mより見下ろす迫力の渦潮

おみやげを取るだけならこの橋を高速バスなりで通過すれば良いのですが
徳島県側はこんなもんで届きます。
 
兵庫県(淡路島)側はこんなもんで。
 
「渦の道」は橋の下にある歩道で海の上まで出られる観光施設で、
残念ながら橋を渡りきることはできないし徳島県側からしかいけませんが
せっかくなので行ってみたい。
 
 

 

【アクセス】

google mapsで検索するとまるで明後日な結果が出てくるのですが、

徳島バスで「鳴門公園」まで行くのが良いです。

時刻表・路線図 | 路線バス | 徳島バス株式会社

google mapsの経路ではこのバスが対応してないらしく出てきません…

 

 

徳島駅か徳島空港から行くことになるでしょうけど、

わざわざ鳴門駅に一度行くのもいいですよ。

 

この駅は足湯があります。

 

 

バス停。

ここからそれなりに階段を登らないといけません。

 

登ってるとカニが!! (写真解りにくいですが探してね(笑)

 

登って記念館エディがあるなーと思ったらまただいぶ下って行ったところに「渦の道」はあります。

 

入り口。ここをちょっと入ったところでおみやげポイントに届きます。

(料金かかる場所はもうちょっと先です。)

 

 

渦の道と記念館エディのセットでお得なチケットなどもあります。

事前にネットで電子チケットを購入することもできます。

(値段は同じですが即入れて良いです。)

詳しくは上の渦の道のホームページを。

 

 

渦の道の一番奥の展望室は結構遠いです。

けど歩いてる途中もずっと見て行けるので良いですよ。

 

 

床がガラス張りになっていてちょっとスリリングなところも。

 

一番奥。

 

 

 

【他のおみやげ】

最寄りは阿波おどり会館で、徳島駅から歩いて10分ほど。

次点は兵庫県・淡路島のドラゴンクエスト石碑です。

 

徳島の他のおみやげの薬王寺とかずら橋は(特にかずら橋は)遠いです。

かずら橋に行くぐらいなら香川の栗林公園の方が近いと思う…

 

 

 

さて。

 

 

 

実は今回、「渦の道」の後に淡路まで渡ってドラゴンクエスト石碑に行こうと思ってました。

 

予定では黒山から徳島淡路線で渡って…というプランで

とりあえず黒山まで行きました。

 

 

【土日祝】 運休継続

 

えっ…

 

6月5日よりって話だからもしかしたらこの情報も古いのかもしれないと

淡路交通に電話して確認しましたが

やはり運休。

 

ていうかgoogle mapsだとしれっと徳島淡路線を使う経路が出てきて

まあ「公共交通機関の運行は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けている可能性があります。」

と書いてあるものの、ちょっと調べて運休の情報は見つからなかったので大丈夫だとタカをくくっていたのですが…

ダメでした。

 

黒山で立ち尽くすの図

 

google mapsもその場で「これは使えないので代替え手段を」というのが探せればいいんですが

そういうのはできないので困る。

 

これ、ここに限らずまだしばらくはどこに行くにも危険ですね。

 

 

 

しかしこれは…もしかして徳島空港から帰らないとダメなパターンか?

 

 

とりあえず次のバスを待って徳島駅まで行って、

そこでJR四国バスの高速バス(阿波エクスプレス)は神戸・大阪まで運行してたので

ひとまず淡路島を渡ってから無事帰りましたが

鳴門はめっちゃアクセスが悪いところなので下手したら帰れないかと思いました…。

(ちなみに阿波エクスプレスに乗るなら徳島駅からではなく「高速鳴門」から乗るのが

早いバスに乗れたり料金も安かったんですが まあ後から解った話。)

 

 

 

阿波エクスプレスは淡路島には一切止まらず通過するだけなので

 

このぐらいまで近づいたのに指を加えて見てるだけでした。

 

4kmぐらい歩くからここで降ろせー!!

(どうやって帰るつもりだ)

 

 

ちなみに…

土曜夜から日曜まで雨、って言ってて

夜ニュースチェックしてたら福岡では避難勧告出るぐらい大雨、

九州四国地方では厳重注意、とか言ってて

 

 

結局日中は一滴も雨降りませんでした。

 

 

傘とかの準備もしっかりしてたのに。

まあ降らないにこしたことはないんだけど。

 

 

 

とりあえずまたおみやげが再開できてよかったです。

 

とはいえまだまだ予断の許さない状態なので

マスクや消毒にも気を使いますし

行きまくることはできないですが。

 

早く何も気にしないであちこち行けるようになるといいな、と思います。