もくじ

#32 群馬県 草津温泉

群馬県が続きますが
青春18きっぷ期間(3/1~4/10)に東京起点で電車乗りまくってるのです。
 
先に草津温泉の「【謎ときゲーム】ヒミツのおたからさがし」の記事は上げてたんですが。
「温泉」と聞くと誰もが知ってる温泉地の一つではないでしょうか。
 
ちなみに私は広島出身なんだけど、広島にも「草津」という地名があって昔はずっとそこだと思ってました。
 
そして滋賀県に用があった時も「草津」という地名があって「ああ草津温泉の草津ってここか」とその時思いました。
 
アホです。
 
 

【アクセス】

手っ取り早く「草津温泉行きの高速バス」とかで任意の場所から行くのがベストだと思います。

 

あえて電車で行くなら高崎まで行って

吾妻線で長野原草津口で草津温泉行きバスに乗ります。

 

我妻線が本数少ない上にバスも本数少ないので

調べて計画を立ててから行かないと厳しいです。

 

更に吾妻線は長野原草津口の先が台風被害を受けており、

この4/1からようやく復活するのに向けて3/14-3/31が特別ダイヤになってて

yahoo乗換案内やgoogle mapsに反映されてなかったり

いろいろめんどくさい…。

(詳しくはJR東日本高崎支社のホームページを)

 

昨日(#31 群馬県 土合駅)も高崎から上越線で土合まで行ったんですが

上越線と吾妻線は高崎より6駅ほど北の渋川で分かれてます。

こんなとこまで2日連続で行ったわけですが…。

 

草津温泉も非常に行きにくいところにあるんですが、

温泉地としてはトップレベルで さすが連休だけあって

アレで観光地に人が減ってるにも関わらずものすごいたくさん人がいました。

足湯とかもすごい混んでるとこ入ってきましたが、

これ観光客減ってないと全く入れないぐらいだったんじゃなかろうか。

 

 

おっとちょー脱線している。

 

 

おみやげポイントは冒頭の写真でもある「草津温泉湯畑」のど真ん中にあるんですが、

バスで草津温泉バスターミナルに到着すると、

バスの中からでもおみやげポイントは届きます。

どこまで離れると届かないか? は確認しなかったんですが、多分よそのパターンで考えると290mぐらいで届くパターン?

 

そのまま帰っても良いですが、バスターミナル前に足湯もあるので

せめてそれでも寄っていきましょう…。

このちょっと左にあります。

 


ちなみにポイントがあるのはこの辺。

 

 

こちら(湯畑)を中心に食べもの屋やおみやげ屋、宿もたくさんあるので

街歩きオススメです。

 

 

【他のおみやげ】

他の群馬のおみやげは「土合駅」「鬼押出し園」「富岡製糸場」ですが、

一度草津温泉で何かしちゃうと日帰りではよそを回るのは多分無理です。

 

特に「鬼押出し園」は吾妻線で長野原草津口の先の万座・唐沢口駅からバス、

というのが良さそうなのでいろいろ策を練ったのですが

どうやっても無理そうなので諦めました。

まだ行ってないので青春18きっぷが使える間に行ってこようと思ってますが、

…また長野原草津口まで来なきゃいかんのか…(今度は降りないけど)

(昨日も渋川までは来てるんだけど)

まあせっかくなので吾妻線が完全復活する4/1以降に行ってみましょう。

 

草津に宿泊したら朝9時に軽井沢に直接向かうバスがあるので楽そうなんですけどね。

(ちなみに1日にその1本しかない)

軽井沢からのルートもあるにはあるんですが、

今信越本線は高崎-軽井沢間は繋がっておらず、

新幹線を使う必要があるので18きっぷじゃ行けないんですよねー…。

(甲府の方を回って行くルートはある)

 

ここに限った話ではないですが、地図上で結構近くても

電車やバスの「県またぎ」ができる場所が限られてて

なかなか思うように行けないことが多いです。

 

ドラゴンクエストウォークおみやげ #9 群馬県 富岡製糸場

 

ドラゴンクエストウォークおみやげ #31 群馬県 土合駅

 

 

 

ここんとご余分なこと書いてるの多めだなあ。