ASTEROIDS 1979 ATARI

 

自機が中心で回転し(移動やワープもできる)、まわりに飛来する隕石を撃つとだんだん小さくなっていくので全部破壊するゲーム。

 

通常の横に走査線を持ったテレビ表示と違い、ライン自体を直接画面に投影する「ベクタースキャン」と呼ばれる方式で画面が作られたゲームで、雰囲気が独特だった。

ベクタースキャンのゲームは他にもいろいろあるけど、日本だとスターウォーズかこのアステロイド以外あまりみかけなかった。

 

単純なゲームではあったものの、すごい好きだったゲームのひとつ。

 

 

プレイしたので一番印象に残ってるのは伴の方にあったゲームセンター。

広陵高校生徒がメインターゲットだったのだと勝手に思ってる。

そこには数えるほどしか行ってないし、他のところでもアステロイドは遊んでるんだけど何故かそこが印象に残ってる。

でもそこで遊んだのは多分1981,2年頃だと思う。