LUNAR RESCUE 1979 TAITO
昔「LUNAR LANDER」(月面着陸)というゲームがあって、
ゲームセンターでプレイはしてないんだけど
マイコン(パソコン)で結構遊んだ。
横から見た画面で月面に着陸するだけだけど、
着陸する位置や速度をうまいこと調整しないといけない。
ルナレスキューはそんな月面着陸から着想したと思うゲームで、
着陸自体は隕石をよけてステージにちゃんと乗ってれば速度は関係なく着陸できるが、
着陸して人を乗せたら「帰り」がある。
帰りは隕石はUFOに変わり攻撃してくる。UFOはミサイルで撃ち落とすことができる。
全員人を助けたら1面クリア。
確かGALAXY WARS同様、面クリアごとにメッセージがあったと思う。
タイトルでインベーダーが並んで首をかしげるデモがかわいかった。
わりとどこにでもあった印象だけど、何故か紙屋町ボーリング場下のBIG CARROTでやったのが一番覚えてるかなあ。記憶違いかなあ。
テーブルで白黒だった気がする。
この着陸フェーズと帰還フェーズはMSX「BEE&FLOWER」「AQUAPOLIS SOS」あたりでもパクってる参考にさせてもらってる。
(まあ「チョップリフター」(1982にブローダーバンドからAPPLE II用で発売されたゲーム)の影響もあるだろうけど。)