令和元年 が めでたく スタートしました。
日本も新時代突入です。
来年には「5G」が普及し
ますます世界が近くなってきます。
そんな新時代を迎えて
新天皇・新皇后には、日本文化の良いところを
世界に発信していっていただきたいですね。
さて、今日のテーマの『雅子さまのお陰で…』についてです。
ボクの名前は、「まさたか」と言います。
銀行やカード会社に電話で問い合わせすると
常に 名前を確認されますよね?!
1993年6月9日
(当時 皇太子の徳仁親王と)
小和田雅子さまとのご成婚がなされるまでは
ボクは
「まさたかの<まさ>は 『牙』偏に 旁は『隹(ふるとり)』と書きます。」
「(みやび)と読みます。」
と答えていましたが…
絶対に必ずです。
オペレーターの方から聞こえる返答は
「はぁ??!」
と、切り替えされていました。
それが、雅子さまが皇太子妃になられてからは
『雅子さまの”雅”です』
というだけで、通じるようになりました。
これからも 皇后陛下=(雅子)さまの”雅”です!
と、胸をはって答えられますね。
雅子さま、ありがとうございます。
日本人同士でも、こんなにコミュニケーションが
づれるのだから・・・
当然、言語が違う民族同士では
意思疎通ができないのは当たり前です。
だからこそ、
新時代の扉を切り開いて
日本人が 自然に 世界へ飛び立っていくような
「令和」という新時代になってほしいですね!!
Happy new era year!