”ブログ”読者さんからいただいた 最初のご質問が、下記のお問い合わせでした。(抜粋)
※全文をご覧いただくには、以下のリンクからご覧ください※
⇒ https://profile.ne.jp/pf/packya-masataka/c/c-200449/
「何故? 1月9日が
ブルーマウンテンコーヒーの日
なんですか?」
というご質問をいただいたので…ボクの知る限りの範囲でお答えさせていただきます。
↓ ↓ (以下のように回答させていただきました)↓ ↓
今(2018年時点)から遡ること51年前、
1966/67年クロップのジャマイカのコーヒー生産は全部で7,000袋(約420トン)でした。(※1袋は約60Kg入りです※)
このうち60%以上に相当する合計4,400袋を、日本企業が購入契約。
これが日本がジャマイカ産コーヒーの最大顧客になった記念すべき最初のクロップとなりました。
その4,400袋の総契約のうちの最初の1,400袋の貨物が、
1967年1月9日に現地 キングストン港から出港されたというニュースは、
翌日の現地の「The Daily Gleaner」という新聞のトップ記事になったほどです。
(1967年1月10日付の、当時の新聞の貼付画像 有り。該当の記事は、右上部分)
この出来事から、今でもジャマイカで語り継がれるこの歴史的事実を記念すべく、ジャマイカコーヒー輸入協議会は、ジャマイカ政府や、現地のコーヒー産業公社からの賛同・協力も得て、当協議会は、1月9日を『ブルーマウンテンコーヒーの日』として定めました。
そして
下記が、ご質問に対しての【第2弾】の回答です。
続きは、Facebook動画からご確認ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓