2018.12.14です。
療養生活61日目の朝です。
おはようございます。
(50曲目) #今日の目覚めの1曲
さだまさし 『前夜(桃花鳥/ニッポニア・ニッポン)』(1982年)
前夜(桃花鳥‐ニッポニア・ニッポン)
https://youtu.be/V4z6gP6rd7I
毎年、年末になると この曲が無性に聴きたくなる。
この曲が収録されたアルバム(『夢の轍』)の発売日が、その年の12月だったからであろうか?
1年を通じて ボクは世の中のため 何ができたんだろうか?
どれくらいの力になれたのだろう?と、頭を抱えこんでしまう。
結局、この曲の主人公同様に…
自分たちが暮らしている モノであふれかえった居住スペースの秩序と安全を
守るのに精一杯で、何もできていなかったという現実に直面して
愕然としてしまうのが、恒例のオチである。
この唄の歌詞の
※I'm all right I'm all right※
※そうだね いやな事すべて切り捨てて こんなに便利な世の中になったし※
という部分。
前からとても気に入っていて…
でも、人間は「AI」やら「IoT」 やらで
さらに さらに さらに効率化などと言って
その仕事やその仕事に関わる人たちを切り捨ようとしている。
これも、しあわせな世の中をつくる為に 本当に必要なことなのでしょうかね?
では、今日もステキな1日をお過ごしください。