2018.12.1です。
療養生活48日目の朝です。
おはようございます。
とうとう師走になってしまいました。
そして、ボクの入院生活も三ケ月目。
7週目が過ぎようとしております。
12月16日(日曜)まで 土曜・日曜は
My favorite Christmas Songs と称して
スペシャル・アジェンダでお送りしています。
(39曲目) #今日の目覚めの1曲
#おむすびクリスマス #さだまさし(#1985年)
「おむすびクリスマス」さだまさし
https://youtu.be/CCo5P_Z9SP4
この唄を思い出させてくれたのは…
友人の facebook の投稿(下記です)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
==========================================================================
クリスマスケーキ??
("ナカザワ”のFacebook 友達の投稿)
2009年
西日本での お菓子屋さん 初クリスマス??を思い出す。
夏に一人で始めたケーキ屋さん、秋のモンブランを作る頃には
製造含め5人プラス。
やっと自由にトイレや両替にも行けるように??(笑)。
お店に携わって下さった乳業屋さんは立ち上げ
前からとっても心配して下さり、
心からのご協力には今でも感謝でいっぱいです。
また、テレビ取材用のケーキを間違えて
販売してしてしまったにもかかわらず、
クルーの方々が何度も笑顔で遊びに来て下さった事。
ご近所のお客様も無花果(イチジク)を沢山持って来て下さり、
いつも気にかけ温かい一言で私達を支えて下さっていた事。
クリスマス前日、
以前のお菓子教室の生徒さんが 関西方面からお手伝いにわざわざ来て下さった事。
沢山の温かい方々に見守られながら、乗り切ったクリスマス。
スタッフが淹れてくれる、いつものミルクティーが
涙が出るくらい美味しかった?。
そして、ケーキ箱を一生懸命折ってくれた娘。
寂しい思いをさせてしまってました。
色々な気持ちが込もっているクリスマスケーキ。
==========================================================================
↑ ↑ ↑(ここまで)↑ ↑ ↑
を見てから
結婚したての頃の自分たちのことを顧みることができたからです。
結婚後、初めてのクリスマス。
ケーキを買うお金がなかった訳ではなかったが…
(※決して お金が余っていたということでもないが※)
(毎月、家賃を払ったらキツキツの生活でしたので。)
お互い 仕事が忙しくて、クリスマスケーキのことを
すっかり忘れていました。
ほとんど店がもう閉まっていて
頼みのコンビニにもケーキがなく
「おぎにり」ではなかったけれども
しょうがなく…
焼き鳥 と おでん とビール
で、クリスマスパーティをしたっけ。
懐かしいクリスマスの思い出です。
今日もステキな1日 をお過ごしください。