2018.11.20です。
療養生活37日目の朝です。
おはようございます。

#今日の目覚めの1曲 は、あの #長州力 さんの入場テーマ曲です。
(※プロレスの曲は、なんだか久々ですね※)
 

"Power Hall" ('93 version)- Theme of Riki Choshu 長州 力
https://youtu.be/t1kv_ZuNDHY

 

 

レスリングの名門 専修大学3年の時、ミュンヘン・オリンピックに出場。
大学卒業後、新日本プロレスへ入門(#1974年)。
デビュー当時から「革命戦士」と呼ばれていた。
まさに、時代の寵児ですね。

その後、「ジャパンプロレス」を旗揚げ。
主戦場を全日本プロレスに移す。
その後の全日本プロレスのスローガンでもある
『明るく・楽しく・激しいプロレス』の”激しい”の部分は
長州が、試合を通じて 全日本プロレスの選手 ひとりひとりに
大きな影響を与えていったように思う。

あの有名な『噛ませ犬』発言から
常に、長州さんは 時代と向き合い
時のスポットライトを自分に照らさせるように
革命ロードを突き進んできた。

2020年 東京オリンピックを直前にむかえて
スポーツ界全体の傾向として、ボロを出さないように
どうやって”保身”するか?
どうやったら体裁よくできるか?
こればかりに目が行っているようにしか見えない。

長州さんのように、時代を見据えた。
その先の革命ロードを切り開く。
その確固たる使命を忘れてはならないと危惧する。

今日も1日 よろしくお願いします。