2018.11.17です。
療養生活34日目の朝です。
おはようございます。
#今日の目覚めの1曲 は、吹奏楽 経験者らしく
ブラバンでよく演奏される曲です。
#アフリカン・シンフォニー(1977年 岩井直溥 編曲)
(※原曲は、1974年 あのヴァン・マッコイが手掛ける※)
アフリカン・シンフォニー African Symphony - 佐渡裕 Yutaka Sado / オールスター吹奏楽団 2014
https://youtu.be/MBJAgCopf0o
だいぶん。時季はずれですが…
このアフリカン・シンフォニーは、高校野球 応援歌 ベスト3
に必ずと言っていいほど入っている曲です。
ただ、ボクの高校生の時には 応援歌で有名というよりかは、
定期演奏会 ポピュラーステ―ジの定番曲でした。
(10校中 8~9校が、演目リストに入れている。といった有様です)
ボクも、文化祭のステージで吹きました(笑)。
それでもって、吹奏楽曲にあまり詳しくない友人たちも
後日
「あの 像の鳴き声ような「パオッー。パオッーー』って入ってた曲。おもろいね」
と言ってくれます(笑)。
甲子園という闘いの舞台で、
それも”ラッキー7”という終盤回で この曲が流れてきたら…
プレーする選手も、アドレナリンがたくさん出てきて
「やるぞー!」という雰囲気になるのでしょうね。
ボクも、今日は久々にアフリカン・シンフォニーを聞いて
闘病生活に”カツ(勝)”を入れますね!
今日も1日 よろしくお願いします。