2018.11.13です。
療養生活30日目の朝です。
おはようございます。
#今日の目覚めの1曲 は、
映画『ロッキー』(日本の公開日 1977年)のメインテーマ。
Rocky Theme from part 2
https://youtu.be/AuULcVaMTf0
高校2年の2学期のスタートの日
ホームルームで 担任の(I先生)が、
「夏休みにどんなことをしましたか?」
と、クラス中 全員に聞くと…
窓側のいちばん後ろに座っていた
体が ひと際 でかい。武闘派で硬派の
”省吾”が、
「#ロッキー つっう 映画を観ました」
と、低い 野太い声で答えました。
お恥ずかしいことに…
『ロッキー』という映画のことは、まったく知らなかった。
(※なんだ。カナディアン・ロッキー山脈の映画かよ。くらいにしか考えていなかった※)
なんとも言い訳がましいが…
それも そのはず。
吹奏楽コンクール(目指せ金賞!でした)が
お盆明けにあって 夏休みにはいるや 否や。
毎日 朝から晩まで コンクール練習やら、
やれ。合宿やらで…
映画どころではなかったし。
毎日、吹奏楽に塩漬け状態であったことは確か。
~~閑話休題~~
<それから約3年たった(北海道では)まだ冬の3月>
ボクは、とある国公立大学 受験のため釧路にいた。
試験終了後は、札幌まで夜行列車で帰ろう。と思い
深夜0時過ぎに出発する列車を待つには
あまりにも 時間を持て余しすぎた。
(※おまけに、寒い※)
ふと、駅前の看板を見上げると…
『ロッキーⅠ&Ⅱ』の2本立て レイトショーの看板。
(寒さをしのぐには)これだ!
そそくさと劇場に向かった。
はじめて観るロッキーだ!!
まだ春が遠い 冬の北海道の凍っている夜道を歩きながら。
僕は、高2の時の省吾の
(ふだんは口数の少ないが)演説を振るうような
熱い語り口調を思い出していた。
今日も1日 よろしくお願いします。