あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。舞台探訪1 | ひきこもりかけぶろぐ

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。舞台探訪1

おはようございます!

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない、(以下あの花)舞台探訪ついに行ってきました!


もうすぐ本放送なんですが、先行上映会で1話を一足早く見て、

もういてもたってもいられなくなったので行っちゃいましたw

もちろんキャプなんか無いので予告編ぶんしか調査できませんでしたけど。


それでも3箇所、14カット特定(1箇所は他の方が特定されてました。)できたのでよしとします。

というか土地勘がまったく無かったので思いのほか時間がかかりましてwむしろちょうどよかったw

結果主人公の自宅以外はコンプできたのでまぁよかったかなと。


それではあの花舞台探訪お楽しみください。

一部場面の説明のため予告編の範囲内でのネタバレありますのでご注意を。





yoshinoのブログ yoshinoのブログ
まずはキービジュアルから。

ここは完全な一致はできないようになっています。

見た目はすごく描きこまれていてそのまんまに見えるのですが、

実際は少し省略したり位置をずらしたりと少々の改編を行うのが「あの花」の特徴のようです。


場所は埼玉県の秩父、秩父橋。もちろん初めて行きましたw

西武池袋線で池袋から750円の距離ということですし、1時間半ぐらいで着くものと思っていたら...

何だかんだで2時間wうちからだと3時間近くかかるという大誤算^^;


しかし山の中を川や桜をのんびり眺めながらすごす時間は苦ではありませんでした。
軽く小旅行ですからね、楽しかったです。

もっとも、時間がないときはレッドアローに限ると思いますがw





yoshinoのブログ

ここは秩父橋は秩父橋でも、“旧”秩父橋。

向こうに見えるのが今の秩父橋なんです。


yoshinoのブログ

キービジュアルではこの写真の左端まで入ってますねw

どうやっても私の装備では撮影不可能。そろそろ広角がほしいよ...
まぁ縦で撮る必要がある以上何やったって入らないと思いますが。




yoshinoのブログ yoshinoのブログ

主人公・じんたんが全力疾走する場面。

私も走ってみようかと思ったんですが、意外にここ写真撮りに来る人が絶えないので無理でしたw

もしかしてその中には聖地巡礼の人もいたのかな。



yoshinoのブログ

奥に見えるのは太平洋セメント秩父工場です。

秩父鉄道の横に建っていて、桜なんかも咲いてて綺麗でした。工場萌えポイントですね。

そしてこの川は荒川なんです。

こんなとこから流れてたんですね。



yoshinoのブログ yoshinoのブログ

このアングルは工場以外はほとんどそのまま。





yoshinoのブログ

旧秩父橋全景です。

下にある基礎部分だけの橋脚は初代秩父橋。

明治にはこの部分に掛かってたんですって。

ちなみに旧秩父橋のほうは昭和6年完成だったかな。

この初代、無骨でいいですよね。


この橋の袂では釣り客がたくさんいました。

付近のお店では岩魚料理の店が多かったので、もしかしたら岩魚釣りやってるのかも。




yoshinoのブログ

これが今の秩父橋。先ほど旧秩父橋を横から撮った場所はこの辺り。






yoshinoのブログ yoshinoのブログ

場所は変わりまして、秩父鉄道のほうの秩父駅近くの踏切。

ここ何度も通りがかったんですが...気づいたのは日が暮れかかってる時でした^^;

微妙に改編されてて素通りしちゃってたんですね。

おかげで何時間も歩くはめに。



yoshinoのブログ yoshinoのブログ
あの花は基本この秩父鉄道の秩父駅周辺が舞台のようですね。

西武秩父駅から秩父鉄道の大野原駅の先のほうまでいったりきたり歩きましたが何もなかったので。

ていうかほんとに何も無いんですけど!www

びっくりしました、コンビニがどこにも無いし、あったと思ったらつぶれてるしw




yoshinoのブログ yoshinoのブログ
さっきの写真にもありましたが、あの花では建物の向きがよく変わるようです。

しかしめんまちゃんよくこんなとこ歩けるねw

それにはまぁ秘密があるんですが...



yoshinoのブログ
しかしさすがにここを歩くのは厳しかったようで、


yoshinoのブログ

足滑らせるシーンがありました。

主人公のじんたんがズコーってめんまちゃんをキャッチするんですが、

予告編には収録されていなかったのでキャプ無しで。


yoshinoのブログ yoshinoのブログ

そんなところを見られ、駄目だこいつはやくなんとかしないと的な目で見られてしまうじんたん。

この2人は進学校に進んだ「ゆきあつ」と「つるこ」。


そんな2人の前でつい「めんま」の話題を口にしてしまうじんたんに、

ゆきあつは「お前頭湧いてんじゃねーの?」と反応してしまう。

この2人の間には色々と確執があるのですよ...




yoshinoのブログ yoshinoのブログ

走ってこの場を離れるじんたん。

ゆきあつの発言にはさすがのめんまちゃんも怒ります。


yoshinoのブログ yoshinoのブログ

看板はほぼそのまま。



yoshinoのブログ

この柵を入れるとこうなります。

看板との距離感を少しいじっているようです。


yoshinoのブログ yoshinoのブログ

つるこはCV早見沙織。


yoshinoのブログ yoshinoのブログ

ゆきあつはCV櫻井孝宏。


yoshinoのブログ yoshinoのブログ








yoshinoのブログ yoshinoのブログ

ここはさっきの線路沿いの道からじんたんが走っていった方向に歩くと見えてくる児童公園。

(線路沿いから秩父駅方面に向かって歩き、駅を越えて路地に入ったすぐの公園)

ちゃんと位置関係も再現されているんですよ。


yoshinoのブログ yoshinoのブログ
じんたんに追いついためんま。



yoshinoのブログ yoshinoのブログ

しかし、じんたんはめんまに辛く当たっちゃうんです。



yoshinoのブログ yoshinoのブログ

この公園はなかなか再現率が高いですよね。

左の施設はなんだろう?と思っていましたが、実際はトイレでした。





以上が予告編での主なカットですね。

あとは主人公の自宅付近ですが、まぁそのうち見つけます。


それから、OPにはお寺が出てきたんですよ。
上映会でチラッと一瞬見てうろ覚えだったので、一応いくつかのお寺も見て回りましたが

確定はできないのでここには掲載しません。



yoshinoのブログ

次回ここに来るのは第1話放送翌日。

つまりKalafinaのライブの日w

この日は時間が無いと思うので往復レッドアロー使おうかと。



yoshinoのブログ

西武秩父駅の観光情報館。

よく見るとあの花のポスターがwww


yoshinoのブログ

お、なんだろう?と道行く人も見てましたよ。

時間はかかりますけど、首都圏からは比較的お手頃な費用で行けるので

放送以降巡礼者が増えるといいですね。

近々このポスターだけでなくまたあの花のPR第2弾があるらしいのでまた楽しみです。

いい街興しになってくれたらスタッフも嬉しいだろうなぁ。





次回は花いろ舞台探訪、もしくはAチャンネルの記事を更新予定です。

それではまた('-^*)/