スタジオ装飾をどうするかインストラクターさんと打ち合わせ。

 

ちょっとスタジオ内殺風景かなとフェイクグリーンなどを入れていきませんか?と提案。

 

 

こんなイメージ。

 

 

インストラクターさんから即座に却下。

 

 

良いと思うんだけどなと部下にこぼしたのです。

 

部下の返し。

 

「仕方ないですよ。彼女たちはオーガニック好きなナチュラル指向の方々ですから。造花とかは嫌なんだと思います。」

 

意味がよくわからなかったので詳しく説明してもらいました。

 

 

 

『人工的なギラギラしたものは嫌いで、ナチュラルなライフスタイルを目指す方々。』

 

ヨガのインストラクターさんにはこのような思考の方が多いとのこと。

 

 

 

この会話で色々と理解をしました(今さらw

 

 

 

元々パチンコ屋なわけで、広告など訴求効果を考えて原色多めの色彩になってしまう。

 

かたや、インストラクターさんやヨガスタジオのチラシなどはブルーやグリーンなどを多く使う。

 

青なんて大海の枠位しか広告に載せたことないぞ多分。

 

 

 

 

 

 

パチンコ店、ヨガスタジオのチラシ。

 

真逆と言っても良いのではないでしょうか(;´∀`)

 

 

 

人工的でギラギラした世界でずっと生きてきた私。

インストラクターさんとは真逆の世界観。

 

もちろん全てではないです。感覚の話。

 

自分の感覚がパチンコ店に染まっているかもと思えただけで、今日は収穫でした。

 

 

色味が真逆な業界で果たしてどう自分の感覚が変わっていくのか。

 

 

 

楽しみでございます(*´▽`*)

 

 

 

夢夢ちゃんはマントは赤だけど、緑と青だな。

 

ワリンも青か。

 

そんなことより・・・

 

 

 

いよいよです♪