ガンダムガシャポンでガンダムスイッチが入りまして、
息子が放置していたMGの陸戦ジムに手を出しました。

ガンプラは初めて組みますので、
ネットや雑誌で情報収集しました。
奥が深くもあり、一歩ではお手軽に素晴らしい完成品が得られるテクニックもあり、
幅広い層が楽しめる世界なのだと感じました。

いや~、皆さんが夢中になるのはわかりますねぇ。
とにかく、かっこよいし。

まずは、ガンプラがどんなものなのか全く分からなかったので、
ざっと組み上げていました。

 


部品数が多いのですごく大変なのかと思いましたが、
組み上げるだけだと、割とサクサク形が見えてくるので、
面白くて想像より素早く組み上げられました。

可動部が多いので、塗装をどこまでしてよいやら変わらないですが、
一旦ある程度ばらして、全塗装(筆塗り)します。

 



こんな感じで動くなんて、カッコいい。

 


パーツの合いがいいので、
どこまで塗ってもちゃんと動くかが悩ましいところ。

胸にあるフィンとか、ランドセル(?)についている噴射口のところは、
厚みがあるとおもちゃっぽいので薄くしてシャープにしておきます。
これは、車のプラモと同じです。

 



塗装は、光の透過を防ぐために下地を塗っておきました。
表面はアクリルガッシュのサンドベージュ、裏側はフラットブラックで
塗れるところはできるだけ塗りました。

 



筆塗りの刷毛跡が長めに残らないよう細かく点々と筆の方向を変えながら、

塗ってみました。このやり方がよいかどうかわかりませんが、

この方が筆ムラが残っても違和感がないかもと思ってやってみました。

特にオレンジのパーツは透け感がすごかったので、念入りにしておきました。

一通り塗るとこんな感じです。
きれいになりましたが、ちょっとあっさりめ。

 



デカールはもともとあるのか無いのかわかりませんが、
なにもなかったので市販のそれっぽいものを近所のおもちゃ屋さんで買ってきて、
適当に貼りました。水転写デカールです。細かいものをちまちまと。

ざっと汚しをいれました。
タミヤのスミ入れ塗料ブラックでスミ入れをして、
同じくブラウンのスミ入れ塗料を全体に塗ってからざっとふき取って
全体的にうっすら汚しました。

 



スポンジでグレーをパーツの角を中心に汚しを入れて、
タミヤのウエザリングマスターで適当に汚して、
Mr.プレミアムトップコート <つや消し> スプレーをささっと吹き付けて、
全体的なトーンを落としました。

目?(レーダー?)のところは、水性塗料用の薄め液を付けた綿棒で
クリアコートをふき取れば、きれいになりました。
マスキング必要はなく、便利です。

仕上がりを白バックで。
筆塗りでも汚しをすればそれっぽくできて良かったです。



かっこいい~!

 

 



下からのアングルで。

 



巨大ロボット感でますね。

ところで、作ったガンプラの保管はみなさんどうしてるのでしょうか?
車の場合はちょうどいい保管ケースがあるのですが、
1/100スケールのMGの場合、ちょうどいいものがあるのでしょうか?
探してみなくては。