機動戦士ガンダム CAPSULE ACTION ジム、
1500円もしましたが、ガチャガチャしました。

出てきたのは、透明なやつでした。


あとでネットを調べたら着色のものはコスト高なので、
なかなか出てこないようですね。
世知辛い。が、商品として成立させるにはしょうがないですかね。

透明でもカッコよいですが、着色することにします。

透明なので透けを防止することがまず重要だということで、アクリル塗料のフラットブラックで表も裏も塗って、

更に下地としてアクリルガッシュのベージュ色を塗りました。

これで透けはなくなりましたが、筆塗りということもありちょっとボテッとしちゃいました。



それから、ホワイト、イエロー、レッドを塗り重ねていきました。

 

小さいところに筆塗りなのでぶれぶれになってますが、

墨や汚しを入れると誤魔化せてそれなりに見えるようになったのではって思います。



他のパーツも同じ様に色を重ねていきます。
ちまちまと面倒くさいけれどやってきます。

 



頭のクリア部分も別パーツになっているようですが、外せなかったので、面相筆で塗り分けています。
ここの部分は汚しで誤魔化せないで神経使いました。

 



塗装のためにバラバラにしたパーツを組み上げて、全体的に墨入れと汚しを施して出来上がりです。

 



左腕と左足は元がクリアパーツだったことを見せるためにあえて無塗装としてみました。
こんなに小さいのに、内部構造っぽいものが再現されているのを隠してしまうのが、
勿体ないきがしまして。

 



なかなか、カッコ良いですね~。
ジムってこんなにカッコよかったんでしょうか?
ガンダムを良く知らないのですが、無印感がいいですね。



これをガンプラとは言わないのでしょうが、ほぼガンプラなんだろうなと想像してしまいます。

ガンプラって凄いんだと、関心しました。

ということで、ガンプラスイッチが入ってしまったようです。