名古屋市、長久手市などで
パステル手形アートの
体験会をしています塚本えみです。
お越しいただき、
ありがとうございます。


パステル手形アートの
体験会をしています塚本えみです。
お越しいただき、
ありがとうございます。
Facebookで知人の投稿写真に感動して
鈴鹿の森庭園垂れ梅まつりに
行ってきました。
三重に住んでる時に知っていたかった!
その人の投稿では
『満開ですよ』とのことだったので、
たいして調べもせず、勢いでGo!
名古屋から高速で1時間くらいで到着。
駐車場から向かうところには
『開花状況 つぼみ』の文字が。
「でもあの写真では満開だったから!」
と主人子どもを引き連れて
ずんずん進みました。
券売所でも
「現在つぼみですがいいですか?」
と確認され、
どんだけつぼみやねんと思いつつ
大人一人500円支払い入園。
*開花状況によって入園料が
変動するシステムのようです
はい、つぼみでしたね。
おかしい...
過去の写真だったのかな...
後でHP見たら、この日は二分咲きでした。
それでも、200本あるらしい梅や桜は
つぼみでも、
たとえ二分咲きでも、
とてもかわいらしく、キレイで、
これが満開になったら...と
想像しながら楽しく歩きました。
と誘ってくれる娘も愛しくて

『匂い』を感じられて満足

木の周りにロープがあっても、
子どもでも、匂いを嗅ぐことのできる
垂れ梅っていいなぁと思いました。
二分咲きのものが多い中に、
ポツポツと7~8分咲きのものもあり


ほら、満開っぽいじゃん!?
と自己満足。
心優しき通りすがりのお方が
声をかけて下さり、
家族写真も撮れました。
心行くまで写真も撮れたのも
空いているからこそできたこと!!
1,000円で大満足でした。
子どもは咲いてる花より
落ちてるつぼみに夢中だったり(笑)
どんな状況でも楽しみを見つけちゃう
子どもたちにほっこりしました。
でもやっぱり花より団子。
弁当とか持ち込みNGだけど、
お団子や玉こんにゃく、五平餅やうどんなど
軽食?を売っていて食べられる所があり
少し腹ごしらえ。
そのあと、もうちょっと...と
写真に付き合わせていたからか
息子の機嫌が悪くなり。
私がそれに付き合っている間に
娘はカメラを持って園内お出かけ。
娘の撮った『天の龍』が本当に圧巻でした。
「うわぁ!すごいね~」と言う私に
「でっしょ~!?」と得意気な娘。
「来て良かった~」と心底思いました。
ライトアップもしているとのこと。
見頃は来週末のようなので、
また行けたら行きたいなぁ。