名古屋市、長久手市などで
パステル手形アートの
体験会をしています塚本えみです。
お越しいただき、
ありがとうございます。
今年の敬老の日。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
体験会のお申し込み、お問い合わせは
こちら★
またはmemorialstamp727@gmail.com
詳細はこちら☆
パステル手形アートの
体験会をしています塚本えみです。
お越しいただき、
ありがとうございます。
今年の敬老の日。
我が家は、幼稚園の敬老の日の会に
義両親が参加してくれたので、
そちらは幼稚園にお任せしました。
来れない私の両親と私の祖父母に
何で感謝を示そうかと悩み、
思い付きました!
手形アート!!
歩くのに歩行器を使っている祖父なので、
今回はパステルの森の『手が汚れない!』
パステル手形アートを使って。
事前に手形をぺったんしてもらい、
事前に手形をぺったんしてもらい、
娘と息子にもぺったんしてもらい、
うちに帰ってきて仕上げ。
DAISOで300円の額縁に入れて
完成しました。

300円でも、額縁に入れると
なんだかすごくスペシャルな感じに。
娘にデザインを相談したら、
「ゾウさんがいい!」
って言ってくれたので。
ペタッと手全体がくっつかない
95歳のおじいちゃんの手。
「指が曲がってるから恥ずかしいけど」と
言いながら手形取らせてくれたおばあちゃん。
戦争を経験し、一生懸命働き、
色んな困難を乗り越えて
時代を、命を、紡いできてくれた
大きくて優しくて強い祖父母の手。
スラッと長い働き者の母の手。
この手で、私たちを抱きしめ、
慈しみ、守り、育み、
まだまだ頑張って働いてくれている
温かくて強くて大きな手。
娘と息子の手形と並べて
今この瞬間を形に残せました。
本当は写真も入れようと思ったのですが、
実家のパソコンの使い方がわからず断念。
でも
「写真なくていいわ」
「これだけで十分素敵」
と喜んでもらえました。
今まで私と主人と娘と息子の作品を
作ったことはあるのですが、
なかなか満足できなくて、
大小4つの手形アートに
苦手意識がありました。
でも、この作品たちは、
見ていると祖父母と両親の
温かくて優しい笑顔が浮かんできて
子どもたちの楽しそうにしてる顔が浮かんで、
泣きそうなくらいに
温かくて、優しくて、
守られてることを感じられる、
ほっこりできる作品になりました。
自己満足だけど、うん、満足。
奇しくも、今年の敬老の日は
1年前に突然祖父が倒れて手術した日。
気管切開しないといけないかも…とか
胃瘻にしないと栄養とれないかも…とか
元の生活に戻れる可能性は低いと言われて
何度も家族で話し合いながら、
祖父もすごく頑張り、
実家の家族がすごく支えてくれ、
口から栄養を取っている祖父の今がある。
『今』元気なのは当たり前でなく、
本当に感謝すべき奇跡なのだと
身をもって体感しました。
そして1週間後は父の誕生日ということで
誕生日会も。
そんなタイミングでプレゼントを
渡すことができました。
来年も、その次も、その次も、
節目に作りたいな。
命に、今在ることに、
支えてくれる家族に、
たくさんたくさん感謝です。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
体験会のお申し込み、お問い合わせは
こちら★
またはmemorialstamp727@gmail.com
詳細はこちら☆