名古屋市、長久手市などで
パステル手形アートの
体験会をしています塚本えみです。
お越しいただき、
ありがとうございます。
今年の夏休みは、


パステル手形アートの
体験会をしています塚本えみです。
お越しいただき、
ありがとうございます。
今年の夏休みは、
去年と同様、
沖縄へ行って来ました。
去年の旅行についても書き上げてないのに
5歳娘&2歳息子との
5歳娘&2歳息子との
子連れ沖縄旅行について覚書。
お昼をまたぐ飛行機だったので、
おにぎり、とうもろこし、梨をもって
出発!
レンタカーを借りて、
最初の目的地は首里琉染。
HPはコチラ
珊瑚染めと、紅型染め体験や
販売をされているお店で、
空港から30分ほどのところにあります。
去年も行ったのですが、
何で見つけたのかな…
主人がその時作ったTシャツを
頻繁に着ているので、
お揃いを作りたくて
今年も伺いました。
第一希望の日時は、
予約でいっぱいだったので初日に。
体験される方は、
予約していかれた方が確実ですよ!
色んなものを染められます。
一つとして同じものがありません。
どの模様にしようかな…
どの珊瑚が私を呼んでるかな…
私はどの珊瑚を求めてるかな…
珊瑚や私自身との対話しながらの
作業も心地良い

1つ1つなら『4』色だけど、
合わさる色の種類、
合わさる色の濃さ、
重ねる順番などによって
無限の色の広がりが。
2歳8ヶ月の息子は
乗せればやる!
珊瑚はすぐ集中力が切れてしまったけど、
魚型はノリノリでちょっと長くできました。
5歳娘は
こういう娘の集中力、
ホントすごいなぁって思います。
集中の邪魔しないように
必要以上に話しかけず、
「見て~」「こんなのできた~」
と話しかけてきてくれた時は
めいっぱい誉める。
そうするとやる気が復活するのが
娘の特徴かなぁと思います。
息子の遊び相手をしつつ、
作品作りをしつつ…だったので、
1時間ちょっとかかってしまいましたが、
とっても満足のいく作品ができました。
息子作

本当に海の中に
サンゴ礁と魚が泳いでるみたい。
娘は色の重なりを
実験的に楽しんでいて、
黒っぽい色ができたことを
嬉しそうに見せに来てくれました。
誰にも教わらないことを
自分で見つけることができる
素晴らしい子だなぁと
親バカになったり。
娘の作品見ていると、
穏やかな気持ちになれます。
飾っておきたいな。
主人の作品。

(大人になればなかなかないですが)
元気が爆発するやんちゃな面と、
大人っぽさと、
冷静さと、
遊び心と、
主人の色んな内面を表しているなぁ
なんて思ったり。
私の作品も見て下さい!(笑)
できるだけ淡い色を作りたい!
というのがなんだか思い付いたミッションで。
色んな色が混ざりあってて
騒がしくて欲張りで
私の頭の中みたい(^^;
私の中でヒットした
エメラルドグリーンのような色合い。
出せたのは息子のおかげです。
やったらダメだよ~ってことから
作り出された色味でした。
失敗から成功が生まれるように
こどもの冒険心には
無限の可能性があるんだなぁ。
近かったら一年に二回くらいは通って
家族の【今】を残していきたいな。
家族みんながワクワク生き生きできる
エネルギーに溢れた素敵な場所。
子連れさんも、
外国人さんも、
カップルも、
お友達同士でも、
男性も女性も、
みんなが楽しんでいる場所でした。