名古屋市、長久手市などで
パステル手形アートの
体験会をしています塚本えみです。
お越しいただき、
ありがとうございます。
こどもの病気忘備録。
こどもさんが

パステル手形アートの
体験会をしています塚本えみです。
お越しいただき、
ありがとうございます。
こどもの病気忘備録。
こどもさんが
*ダルさを訴え
*熱っぽくて
*水分を摂ると嘔吐
したら、どう対処しますか?
クイズではなく、
単なる問いかけなんですけどね。
日曜日の昼~月曜の15:30くらいまで
年長の娘は習い事のお泊まり会へ。
迎えに行って、帰りの車内で途中から寝て、
それからずっと、
トイレに起きる以外は寝っぱなし。
火曜日の朝もゆっくり起きてきて、
「えらい…(方言ですね…意味:ダルい)」
ちょっと熱っぽい。
37.2度。
お茶飲んで、抱っこをせがみ、
そのままソファーに横になり。
ちょっとの間休んでいて、
お茶を取りに来たと思ったら
途中で寝転び、嘔吐。
シャワーして、
お茶やりんごジュースを飲み
横になっていたら
「頭が痛くなってきた」と言って
少ししたらまた嘔吐。
嘔吐後はちょっと活気が戻り、
しゃべるしゃべる。。。
頭痛も軽くなったと。
ソファーで横になっていたら
そのまましばらく眠ってました。
起きたら正午頃。
「お腹空いた」
というので、梅醤入りのお粥を
大さじ2杯くらい。
まだ食べたいと言っていたのですが、
また嘔吐するんじゃないかと思い、
1時間ほど様子を見ようかと。
37.7度。
またソファーで本読んだりしていたら、
「気持ち悪い」と言って
また嘔吐。
その後はまたよくしゃべり、
「お腹空いたよ~」と。
タクシーで小児科に行くことにしたので、
タクシー車内で吐いても困ると思い
大根生姜飴をあげて我慢させました。
トイレに行ってから
ティッシュを入れた袋を持って
タクシーで小児科へ。
小児科の先生に病状を話したところ、
「おしっこ出る?」と。

出かける前のおトイレが
裏目に出ました。
診断は『低血糖』
昔は『自家中毒』と言っていたそうな。
こどもには時々あることで、
体力使った後に、長時間食べないでいると
血糖値が下がり、
嘔吐、
倦怠感(ダルさ)、
発熱
などがあることも。
尿検査で確定するようです。
すぐ糖に代わる、
お粥とか補水液とかを
少しずつあげるのがいいとのこと。
前日前々日と私の目に届かない所にいたので、
悪くなってそうなもの食べてないかなとか…
お泊まり前に息子が体調不良だったので、
娘も疲れと相まって
体調崩したんじゃないかなとか…
外に外に原因を探していました。
でも、原因は私が引き取ってからにあり、
猛省。。。
下痢もしてないから、
食中毒とかではないよね。
冷静に考えれば分かったのに。
予定キャンセルとか
旅行前なのに…とか
自分の都合に気を取られ
冷静に考えられてなかった。
「お腹空いた」という娘の身体の声を
私の凝り固まった頭で無視してしまって、
それが娘を苦しめていたんですね。
反省。
反省。。
一応…と吐き気止めもいただきましたが、
その後は嘔吐せず、
帰ってお粥を食べても嘔吐しなかったので
薬は飲ませずでした。
翌日からは元気元気。
低血糖っていう選択肢がなかったので、
娘の身をもって勉強させてもらいました。