名古屋市、長久手市などで
パステル手形アートの 
体験会をしています塚本えみです。



お越しいただき、
ありがとうございます。



皆さん、台風の影響は大丈夫ですか?

被害が最小限に済みますように…

早く過ぎ去ってくれるのを
願うばかりです。




昨日は愛・地球博記念公園での
長久手いのちの学校に
『パステルの森の手が汚れない!
パステル手形アート』で
出展させていただきました。
『パステルの森の手が汚れない!
パステル手形アート』としては
私は初出展でドキドキ。


…のわりに、前日子どもたちに
寝かしつけてもらってしまい
準備不足で、サンプルの大半を
うちに忘れてくる大失態。


他にも細々と不足しているものがあり、
自己嫌悪のスタートでした。


それでも、開場早々から
「今日はえみちゃん目的できたよ~」
「実家に帰る時に持っていきたくて」
とお声がけ下さったリピーターさんに
涙が出そうに感激し、立て直しました。
(↑単純)


私をこの場所に導いてくれた
主催のふくろう助産院の
お子さんの手形アートをやってくれて
盛り上げてくれました。

それから、専門学校時代のお友達が
悪阻で体調万全でない中
上の子を連れて体験しに来てくれて感激。
はじめは固まっていた息子くんも
ママのお膝で見ているうちに慣れてきて
最後は参加してくれました。


「センスない~修行しないと!」
と話していたお友達でしたが、
とんでもない!!

とっても優しい表情のママと息子くんが
優しい雰囲気の中で
寄り添い、見つめ合い、
支え合ってる様子、
とっても温かい幸せもらえる作品です。
息子くんのお絵かきも
今の成長の証。

ちゃんと残して、
息子くんを尊重している感じも
温かくて素敵です。

自分の年齢も書いちゃう
笑いのセンスはさすが(笑)



8ヶ月の娘さんとご両親でご来場された
仲良しファミリーさん。

説明を聞いて参加して下さいました。
ハガキサイズに両手が収まっちゃう
この時期限定の愛しい小さなお手て。

向かい合ってる魚に
しようかと思っていたら
少し真ん中が重なり…

パパさんが
「カニに見えてきた」
ということで、カニさんに。

「(ご主人さんの方が)絵心あるからやって」
と最初はお話しされていたママさん。

お二人で交代で色を塗ったり、
目はどこにするか
どんな風につけるか…などなど、
お二人で相談されたり、
誉め合ったり、
笑い合ったり、
ベビーカーで一人遊びして
待ってくれてるお子さんに見せたり…

私邪魔なんじゃないかと思うほど(笑)
仲睦まじく、すごく幸せな雰囲気で
作品を作って下さいました。

4歳の女の子の作品。
スタンプを押したり
型で色んな柄をつけてくれたり
楽しんでくれて、
見てる私もどうなるのかワクワク音符



しぶるお母さんを説得して
体験してくれた小学生姉妹ちゃん。

紙の材質にもこだわってくれました。

「ちょうちょ作る!」
「ふくろう作る!」
とはっきり伝えてくれてスタート。

小2の妹ちゃんは、
さらさら~っと色んな色を重ねて
虹のようなキレイな色に✨
頭の硬いおばちゃん(私)が質問したら、
指先のスタンプは
「あかのあ(a)」
「あおのあ(a)」
だと当たり前のように
答えてくれました。


子どもの発想力、素晴らしい!!


小学4年生のお姉ちゃんは、
ふくろうのサンプルアート見ながら
「朝焼けの感じにしたいの」
と、塗って消して違う色を塗って…
とすごくこだわって
丁寧に丁寧に完成させてくれました。
手を繋いで寄り添って
見つめ合ってるふくろうが
とっても可愛くてキュンキュンハート


持参したアルファベットのスタンプが
イマイチだったせいで、
悲しい思いをさせてしまったのが
とっても心残りです。


申し訳ありませんでした。



反省点は多々ありますが、
皆さんにすっごく素敵な作品を
作っていただけて、
とっても楽しく幸せな時間でした。




今回、愛・地球博記念公園という
イベント目的でない方もみえる場所で、
あかね医院さんの性教育だったり
他のワクワクするイベントだったり
来場される方の目的は様々で。


その中で、
偶然
私のブースを目に止めて
お金を払って参加しようと
思って下さった方との出会いは
本当に貴重で
一期一会だなぁと
感じました。


自分が提供するこの場所で、
楽しんでもらったり、
丁寧に扱ってもらったり、
悔しかったり、
そんなことがすべて
私のたからものです。



このご縁をいただいた
すべての方に感謝です。






次回、
『パステルの森の手が汚れない!
パステル手形アート』での出展は

8月24日(木)
ベルスール(日進市竹の山3-801)

artrhythmix(アートリズミックス)
夏のミックスパーティー

https://art-rhythmix.jimdo.com/


10~12時に出展させていただきます。



詳細はこちら



最後までお読みいただき、
ありがとうございました。




体験会のお申し込み、お問い合わせは
こちら★

またはmemorialstamp727@gmail.com




詳細はこちら☆