名古屋市、長久手市などで
パステル手形アートの
体験会をしています塚本えみです。
お越しいただき、
ありがとうございます。
パステル手形アートの
体験会をしています塚本えみです。
お越しいただき、
ありがとうございます。
先日、静岡県まで
子どもたちには行き先を告げず、
日帰り旅行に行ってきました。
目的は、大井川鐵道の
トーマス列車に乗ること。
息子と同じサークルの子のママが
『抽選で当たったのに行けなくなった~!
誰か行ける人いませんか?』
と聞いてくれて、
初めてその存在を知りました。
トーマス列車や
ジェームス列車なんてのが
あるんですねぇ。
SNSで、あるのは知ってましたが、
まさか乗れるなんて!!
初耳!
絶賛トーマスブーム中の子どもたち。
絶対喜ぶだろうなぁと、
チケットを譲ってもらいました。
トーマス列車の往復で
大人2枚子ども2枚で19,000円。
決して安くはないけど、
夢の国へ行くようなものですね

富士急のトーマスルームというのも
最近SNSで教えてもらって
初めて知りました。
まだまだ知らない世界が
いっぱいで、ウキウキします

行かれた方のblogを
参考にさせていただいたので、
私も誰かのお役に立てれば…と
詳しく書かせていただきます。
ご興味ない方はスルーして下さいね。
※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆
名古屋市内を7時30分に出発。
初っぱなの名古屋インターで渋滞で
かなり焦りました。
出勤ラッシュの時間…ってこと
すっかり忘れてました。
その後はみよし辺りでのろのろしながら
進みました。
東名高速→新東名高速→島田金谷IC
新金谷駅に近くなると、
『トーマス列車こちら』
みたいな写真付きの看板があり
到着直前にバレました

でも、看板や案内の方たちのお陰で
迷わず駅の駐車場へ。
9時45分頃大井川鐵道の新金谷駅到着。
駐車料金800円。
駅前に行くと、
トーマスとジェームスが
スタンバイしているので
等身大トーマス見て、
車内から子どもたちはテンションMAX

この時点で私は達成感

名古屋は雨降りでしたが、
到着すると曇り空でした。
迷いながら傘を持って
車を降りました。
駅には貸し出し用っぽいビニール傘が
10本ちょっとくらいはありました。
やっぱり傘持参はなかなかの荷物なので、
数量限定ですが、それに頼っても良かったかも。
それか折り畳み傘持参!!
長くなるので②に続きます。