名古屋市、長久手市などで
meetch式パステル手形アートの
体験会をしています、塚本えみです。
お越しいただき、ありがとうございます。
harunicoきこ先生の、
おから味噌作りWSに参加してきました。
おから味噌って、
聞いたことありますか??
私はきこ先生のblogで
初めて知りました。
90%以上が捨てられているというおから。
保存するには、冷蔵庫のスペースを
占領しすぎる。
70%ほどが水分のおからを乾燥させるには
専用の機械がいる。
要するに、とっておくには
コストがかかるのだそう。
もったいない…
それを味噌にするなんて、
思い付いた人、天才
前日から浸け置かなくても、
茹でなくても、
潰さなくてもいい。
お豆腐屋さんで
おからと豆乳買ってこれば
作れちゃうのが嬉しい
半年熟成のおから味噌の試食が
美味しすぎて、美味しすぎて…

白飯くれ~と言いそうで堪えました
息子も、つまようじでチビチビ食べる

食べる、食べる…
そのうち面倒臭くなり
取り分け用のスプーンで
お味噌をまとめて
口に運ぼうとするくらい
こどもにはホンモノが分かるのよね
そして、ノリタケ豆腐さんの
お豆腐とゴマ豆腐が美味しすぎて、
やめられない止まらない
帰りにお店に寄って、買ってきました
家族にも義両親にも大好評
こうやって、素材を大事にして
作ってくださってるお店のものを買って、
続けてもらえるように投票したいな。
えびちゃんの米麹に、
お塩ちゃんの天日塩に、
のりたけ豆腐さんのホカホカ温かい
おから&豆乳。
とっても贅沢
それにハナタレ息子が
「おいしくなぁれ」
とたどたどしくも可愛すぎる呪文を
唱えながら頑張ってまぜまぜ。

彼の持ちうる限りの力を込めて
味噌玉の空気抜き。

ね、
美味しくなりそうでしょ?!
最高の食育
それにやや咳の私の菌が加わり
(↑余分?!)
どんな風に発酵してくれるのかな??
嬉しい
楽しみ
いつも素敵な情報を下さるきこ先生と、
ご縁ができた皆さんに感謝です
お読みいただき、ありがとうございました!
meetch式パステル手形アートの
体験会をしています、塚本えみです。
お越しいただき、ありがとうございます。
harunicoきこ先生の、
おから味噌作りWSに参加してきました。
おから味噌って、
聞いたことありますか??
私はきこ先生のblogで
初めて知りました。
90%以上が捨てられているというおから。
保存するには、冷蔵庫のスペースを
占領しすぎる。
70%ほどが水分のおからを乾燥させるには
専用の機械がいる。
要するに、とっておくには
コストがかかるのだそう。
もったいない…
それを味噌にするなんて、
思い付いた人、天才

前日から浸け置かなくても、
茹でなくても、
潰さなくてもいい。
お豆腐屋さんで
おからと豆乳買ってこれば
作れちゃうのが嬉しい
半年熟成のおから味噌の試食が
美味しすぎて、美味しすぎて…

白飯くれ~と言いそうで堪えました

息子も、つまようじでチビチビ食べる

食べる、食べる…
そのうち面倒臭くなり
取り分け用のスプーンで
お味噌をまとめて
口に運ぼうとするくらい

こどもにはホンモノが分かるのよね

そして、ノリタケ豆腐さんの
お豆腐とゴマ豆腐が美味しすぎて、
やめられない止まらない

帰りにお店に寄って、買ってきました

家族にも義両親にも大好評

こうやって、素材を大事にして
作ってくださってるお店のものを買って、
続けてもらえるように投票したいな。
えびちゃんの米麹に、
お塩ちゃんの天日塩に、
のりたけ豆腐さんのホカホカ温かい
おから&豆乳。
とっても贅沢

それにハナタレ息子が
「おいしくなぁれ」
とたどたどしくも可愛すぎる呪文を
唱えながら頑張ってまぜまぜ。

彼の持ちうる限りの力を込めて
味噌玉の空気抜き。

ね、
美味しくなりそうでしょ?!
最高の食育

それにやや咳の私の菌が加わり
(↑余分?!)
どんな風に発酵してくれるのかな??
嬉しい

楽しみ

いつも素敵な情報を下さるきこ先生と、
ご縁ができた皆さんに感謝です

お読みいただき、ありがとうございました!