愛知県名古屋市にて、
パステル手形アート体験会を
開催していますEmiです。




先日、アイシングクッキーを
教えてもらってきました。



アイシングクッキー…

可愛いけど、着色料っぽい鮮やかさが
ちょっと好きになれず、
買ったことはありませんでした。


この前ノベルティーな感じでいただいた
オレンジのアイシングクッキー。



食べたら甘すぎて?
頭が痛くなりました滝汗




でも娘もお年頃!?(年中ですが)


可愛いものは
泣いてでも
床に寝転んででも
手に入れたい滝汗


同じ甘いものでも
身体を冷やす白砂糖ではないものを。

同じ可愛い色でも
化学的な着色料より、天然の着色を。


完璧ではなくても
不恰好でも
身体に入れて安全なものを。




今回の教室を企画して下さったのは
harunicoのきこ先生


マクロビのお菓子作り教室で
お世話になっています。


子どものことや身体のこと、
米粉のことなどなど
とってもよく勉強されていて
思いやりの伝わる食べ物を作られる先生。


どんなアイシングクッキーなのか
ワクワクで参加しました。



アイシングクッキーの講師は
小牧で教室されているゆうこ先生キラキラ


細やかな心配りをしてくださる
とても素敵な先生でした。


よく知らなかったんですが、
アイシングクッキーは
卵白、粉砂糖、着色料などで作られるそう。


むむむチーン


今まで買わなくて良かった~!!




今回は、甜菜糖や豆乳や自然の着色料で。


先生の見本。

奥が普通のアイシングクッキー。

手前がベジなアイシングクッキー。


くっきりハッキリ感は劣りますが、
ベジなアイシングクッキー
十分可愛くないですか!?


デモ見ながら、練習しながら、
ドライフード作るやつで乾燥させながら
完成しましたデレデレ











人によりデザインが変わり、表情も違い、
でもどれも可愛い~~ハート


ちなみに私のは最後のですニヒヒ



娘も大絶賛音符



乾かす問題がクリアできたら
うちで娘と一緒に作りたいなデレデレ




米粉マイスターのきこ先生の作ってくれた
米粉ケークサレがめちゃめちゃ美味しかったデレデレ

10月から私も米粉の講座に参加します。


こんなふんわり米粉料理が
作れるようになるのかな?

楽しみ~音符









パステル手形アート体験会の
お申し込み、お問い合わせは

こちら★

またはmemorialstamp727☆gmail.com

☆を@に変えて送信してください。



詳細はこちら☆