つかまり立ち&つたい歩きをし始めた娘ちゃん。
寝てる時と、好ましくないことしてる以外は何かしらしゃべってる気がする。↑キッチン前の柵でつかまり立ちして、炊飯器の置いてある棚を引き出し、
横に置いてあったしゃもじを静かにむさぼってる図
発してるのはだいたい
「まんまんまん…」
「わんわんわん…」
「らんらんらん…」
「あいやいやい…」
他、何語かわからないけど、何か意味あるっぽい話し方してることも。
可愛い
ここ1週間くらい、立つ時や、つたい歩き始める時、よく言ってる気がするのが
「…しょ…しょ…」
…これって『よいしょ』ってことな気がする
先日お母さんに、意味ある言葉話し始めたか聞かれて、↑のこと話したら
母「普通、歩く時のかけ声は『1、2、1、2』やない?」
って言われて気づいた。
…私、娘ちゃんがずりばいする時、立ち上がる時、歩いてる時、
それから自分が立ち上がる時、娘ちゃんを抱き上げる時も
「よいしょ」
って言ってるわ
初めての意味のある言葉が「よいしょ」って
なんか、ごめんね、娘ちゃん
無意識って恐ろしい
Android携帯からの投稿
寝てる時と、好ましくないことしてる以外は何かしらしゃべってる気がする。↑キッチン前の柵でつかまり立ちして、炊飯器の置いてある棚を引き出し、
横に置いてあったしゃもじを静かにむさぼってる図

発してるのはだいたい
「まんまんまん…」
「わんわんわん…」
「らんらんらん…」
「あいやいやい…」
他、何語かわからないけど、何か意味あるっぽい話し方してることも。
可愛い

ここ1週間くらい、立つ時や、つたい歩き始める時、よく言ってる気がするのが
「…しょ…しょ…」
…これって『よいしょ』ってことな気がする

先日お母さんに、意味ある言葉話し始めたか聞かれて、↑のこと話したら
母「普通、歩く時のかけ声は『1、2、1、2』やない?」
って言われて気づいた。
…私、娘ちゃんがずりばいする時、立ち上がる時、歩いてる時、
それから自分が立ち上がる時、娘ちゃんを抱き上げる時も
「よいしょ」
って言ってるわ

初めての意味のある言葉が「よいしょ」って

なんか、ごめんね、娘ちゃん

無意識って恐ろしい

Android携帯からの投稿