ベビ連れで買い物に行かれる皆さんは、財布をどんなのに入れてるんでしょ??
私は、ウエストポーチ使ってました。
ベルトの穴にひも通すやつ。
でも、大きなバッグから出し入れしようと思うと、ベルトのひもが長すぎて邪魔!!
いちいちしまうのが手間!!
でも、肩にかけるやつは、娘ちゃんをスリングで抱っこして買い物するには不便だし。。。
どうしたもんか。。。
そんな悶々と考える日が続いた中、手芸センターのチラシで
『外付けポケット』っていうのを見かけて
「そう、こういうの欲しかったの!!」
「そっか。。。作れるんか。。。」
ということで、ハンドメイド熱メラメラ
『移動式ポケット』で検索すると、色んな方が型紙公開してくださってました。
2つのクリップを、ズボンやポケットに挟むやつですね。
(詳細は下の画像参照)
ただ、私の希望は
娘ちゃんを抱っこして買い物に行く時に、抱っこひもやスリングしててもつけられる
取り外し簡単
かさ張らない
さっとバッグから出し入れできる
財布、携帯、ハンカチ、リップが入る
。。。私の場合、このが曲者でして。。。
私の財布、カード類やレシートでパンパンなのよねぇ
整理して、あまり使わないカードはカードホルダーに別に入れて
車に入れてるけど、それでもパンパン。
2つ折りの長めな財布で、もともと横14cm*縦7cm
それに加えて厚みが、現在5cm。。。ボタンがギリギリです
レシピ公開していただいてるのは、こども用だったりの、
ハンカチティッシュが入るくらいの薄いものがほとんど。
マチ付でも1~2㎝程度。
悩みになやんだ挙句、辿り着いた神サイトを参考にさせていただきました
作り方はこちらの『手作りなら、思いのママ』さんの『持ち手フタ付きバッグ』
めちゃたくさんのレシピを、親切にも無料で型紙公開してくださってて、
作り方も写真付きで詳しく分かりやすく教えてくださってる神サイトです
そして、my財布が入るサイズにできるような方法を教えて下さったのが
『てづくり&ふりま』さんの『レッスンバッグの作り方』に書いてある、
出来上がり理想サイズからの、必要な布の大きさの計算方法。
ここに辿り着く前には、移動ポケットでの公開レシピをみながら、
いらない紙でああでもない、こうでもない。。。と紙と髪ぐちゃぐちゃにしながら
結局必要な布のサイズが分からず数時間費やしてました
理想のサイズのものを作れる幸せ
しかも、ひものつけ方とか、マチの作り方とか、
ホント細かく丁寧に分かりやすく教えてくださってるから、初心者の方に超おススメです!!
とにかく神です
で、無謀にも自分でアレンジを加えながら、レシピを書きとめながら
できたもの第1弾がコチラ

。。。ですが、欲出しすぎて内ポケットにもマチつけて、
そんな内ポケットを2つもつけちゃったもんだから、財布めちゃめちゃ入れにくい
外ポケットのマチも、長さとりすぎてたらんたらん
そして、肝心の財布、ギリギリ入んねぇし
。。。ってことで、気を取り直して第2段!!
レースつけ忘れた~~
けど、財布はちゃんと入るし、入れやすい!!
ちょっと深すぎるからちょっと出しにくいけど。。。作り直したいほどではない。
リップもハンカチもちゃんと入るよ
フタの留め口は、手軽に片手で取り外しできるのが良くて。。。
でもマグネットボタンは、つけるの大変そうだし、高そうだし、
しかも磁気の影響があるから、クレジットカードとか近くに置かない方がいいらしいし。。。
う~~ん。。。
で、ない引き出しを開け閉めして辿り着いたのが、ゴムをボタンにかけるだけのタイプ。
ゴムは、ヘアゴムです。
使い勝手はまずまずです
財布自体が重いから、ズボンちょっと下がってくるけどね
でも、そうゆるいズボンはいてるわけじゃないからいいのです
チュニックとかワンピとかだとつけられないけどね。。。
でも持ち手があるからいいのです
自分で作りながら、オリジナルな所は、やり直す時用のことを考えて、
ちょっと型紙っぽいもの、作り方っぽいもの、書き留めてってみたけど、
超めんどくせ~~~
そんな苦労の品の型紙や作り方を、さらっと無料で提供しちゃってくださってる
ハンドメイドのプロの皆様。。。超尊敬します
ありがとうございました~~