昨日は家庭料理の料理教室の日でした
前回休んじゃったので、久々の参加
。。。この前パウンドケーキ作ったから、そんな久々な感じもしなかったけど
今回のお料理は。。。
栗とささげのご飯
ささげって、小豆の仲間らしく、見た目は小豆と変わらない感じ
栗だけよりも、小豆入れた方が色づきがいいということで。。。
ほんのりピンクで見た目もキレイ
もち米好きな私は、めっちゃテンション上がりました~
栗ご飯、作りたいって思ってスーパーで見てくるけど、高くて買えない
料理教室帰りにスーパー寄ってみたけど、やっぱ1000円くらいするしね
2~3口食べて、あとは旦那ちゃんの夕飯用に持って帰りました
土瓶蒸し
中身は、ご覧の通り生シイタケメインです
1番ダシのとり方。。。今まで自分でやってたのは大間違いだったわ~
イタリアンの料理教室で習った方法でやってたつもりでしたが
実際はもっと早くに昆布とりだして、スピーディーにカツオ入れて、目を離さないで。。。
って、かなり慌ただしくしないといけないものだったのね
勉強になりました
これだけでお腹いっぱいになっちゃったけど、お汁が美味しかった~
鶏肉と野菜の南蛮酢漬け
南蛮酢って甘いイメージだったけど、これはお砂糖入れず!!
あっさりしてて美味しかったし、これからはこの南蛮酢のレシピ活用しようっと
鶏肉も、そぎ切りにすると大きく見えるし、酢につけたせいかパサつきもなくて美味しかった~
ちくわの揚げたこ焼き風
ちくわの中にタコを入れて、青のりと紅ショウガを入れた衣をつけて揚げただけ
でも、ホントにタコ焼きだった~
アイディア料理ですね~
そして、この料理教室の流れで買い物に行って、
栗の代わりに銀杏買ってきて、銀杏ご飯作りました~
レシピはコチラ☆
銀杏の鬼皮むくのに、めっちゃ苦戦したけど、なんとかかんとか頑張りました
昨日炊いておいて朝食べたけど、いい感じの薄味で、私は大好きな味でした
旦那ちゃんも気に入ってくれるといいなぁ
10月に入ったので、今日から旦那ちゃんのお弁当作り再開
ひじきの煮物(冷凍してあったやつ)
里芋と豚肉の煮物(冷凍してあったやつ)
ささみバジルチーズのピカタ
巨峰
最近本当に野菜が高くて高くて。。。
安い他の緑黄色野菜で代用してかないとですね
これに、銀杏ご飯と梨をつけて、弁当初日終了~
初日から献立迷ってしまいました
明日はなににしようかなぁ
ブログネタ:今眠い?
参加中
最近、布団はいでて寒かったり、トイレ行きたくなったり、夢見が悪かったりで
夜中に3回以上は目が覚めます
ぐっすり朝まで眠りたいなぁ
