今日は1ヶ月ぶりにアルトのしつけ教室に、旦那ちゃんと参加してきました
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
今日の復習
名前を呼んで来るように&首輪をつかんでも嫌がらない練習
名前を呼ぶ→首輪をつかんでフードをあげる
(:名前を呼ぶ→フードを食べてる間に首輪をつかみ、食べ終わったら離す)
フードをあげる時は、座った時の鼻の位置であげ、前足が上がらないようにする!!
(後ろ脚&腰に負担をかけないように)
sit、down、stand
sit(おすわり)、down(伏せ)→OK→フードをあげる
→standでフードを鼻からちょっと離した所に見せて解除する
sit、downをキープでき、OKで解除できるようにする練習
sit、downをしたらOKと言ってフードをあげる→腰があがらないうちにフードを2~3個あげる
→食べ終わったらOKと言って一歩下がる
(sit、downをキープでき、OKで解除できるようにするようにする)
リラックスのポーズ
(本当は上半身だけ支えるんだけど、アルトはそれではリラックスできないので
特別に足を支えています)
社会化の練習~障害物アスレチック
スタート地点で「ターン」→「ヒール」でヒールポジション→「GOOD」→フード
ビニールシート(異素材のもの)をまたげるか。。。乗ったら「GOOD」→フード
(:さらにシートの上で「sit」→「GOOD」→フード)
トンネル(狭い所)をくぐれるか。。。反対側からフードを見せてくぐるように誘導する
掃除機を怖がらずにまたげるか。。。フードで誘導
ティッシュにいたずらせずにスルーできるか。。。ティッシュペーパーに目を行かせる前にフード
傘を怖がらずにまたげるか。。。フードで誘導
身体をタッチしても嫌がらないようにする練習
片手でフードをあげる→もう一方で頭~背中、頭~お腹、頭~後ろ脚、頭~前足、頭~耳、頭~口
「マット」でマットの上に乗ってリラックスできるようにする練習
マットの近くで「マット」→フードで誘導してマット上に乗ったらdownの姿勢に誘導
→「GOOD」→フードをあげる→「OK」→一歩下がる
(:downの姿勢のままフードを2~3個あげて姿勢をキープできるようにする)
(:マットとワンコとの距離を長くして「マット」と号令)
ケージに慣れ、「ハウス」でケージに入るようにする練習
「ハウス」→フードでケージ内に誘導(上からフード落として拾いに行くようにする)
→Uターンしてdownの姿勢に誘導→「GOOD」→フード→「OK」→一歩下がる
(:downの姿勢をキープできるようにフードを2~3個続けてあげる)
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
今回は、うちではできなくって、「できないだろう」って思ってたことが
たくさん出来て、ホントビックリして、すごい嬉しかったです
「こんなおりこうなの初めてやね」
って、旦那ちゃんも喜んでました
アスレチックのビニールシートをまたぐのも、最初はできなくってフードにも釣られなかったのに
2回目はちょっと躊躇しながらも、スムーズにビニールシートに乗った上にsitまでできて感動
できないコトは無理強いさせないようにして、できるコトを褒めて伸ばしてあげたいなぁ
でも、怖いことが少なくなるときっと生活しやすくなるだろうし、
無理強いしない範囲で、おうちでもトレーニングしていくようにします