今日は最後のふれあい教室でした
まず最初の軽い診察で、バンダナを巻いてもらっての写真撮影
バンダナはプレゼントしてくれました
メンバーは前回と同じ、くるみちゃん
チョコちゃん
ベールちゃん
とアルトの4組
みんなプレゼントしてもらったバンダナをつけての参加で、可愛かったです
今日は「おいで」の号令についてとか、ワクチンとか去勢とかについての説明
アルトは、今日初めて酔い止めを飲んで行ったせいで
眠いながらに、「wait」と「come」はちゃんとこなしてくれました
そして、今回もやってきましたふれあいタイム
ちゃんとみんなの輪の中に入っていってくれました~
思い返せば3週間前。。。
1回目のしつけ教室では、アルトはエサにも屈しず、
私や旦那ちゃんの足元から離れようとしなかったのに。。。
ふれあい教室のおかげもあって、毎日の抱っこ散歩の成果もあってか、
アルトが社会化期のうちに、ちょっとビビリから成長した姿を見れて、感無量です
トイレトレーニングで血眼になってピリピリしてたあの頃の私でしたが、
だいたいアルトのトイレ前の仕草が分かってきたり、排泄のリズムが少しつかめたりして、
ケージに入れたらスムーズにしてくれることも多くなったし、
自分からケージの中に入って用を足してくれるコトも、1日に2回くらいしてくれます
まだまだ上を見ればキリがないけど、振りかえるとアルトはとってもとっても成長してるなぁ
…って思える余裕が、今の私にできたってことが、私にとっても成長したとこかなぁ
イタズラしたい盛りで、イライラしちゃうこともいっぱいありますが、
そんな時に、床に置き忘れてたりするオモチャを私の手元に持ってきたりする姿も
めちゃめちゃ愛おしい
旦那ちゃんがアルトと遊んでたり、チュッチュしてたり、膝で寝かせてたり。。。
甘アマすぎてイラッとすることも多いけど、2人の姿見るのも、とっても微笑ましい
ふれあい教室に参加したことで、本当に不安が軽減されたし、
1つ1つ与えられた宿題をこなしていくことで自信にもなったし、できるコトが増えていったし、
焦る気持ちも抑えられていった気がするし、参加して本当に良かったなぁって思います
そして、今回はふれあい教室ラストということで。。。
先生から、『修了証』をいただきました
1回目の時に撮った写真も名前も入って…
こういう『自分だけのモノ』感があるものもらえるって、なんだか嬉しいですよね
そして、看護師さんからは…
人からお手紙もらうって、最近は特にあまりないので、めちゃ嬉しかったです![]()
教室を担当する看護師さんは、まぁ私が曜日変わったりしたのもあってか
毎回同じ看護師さんではなかったりしたんですが、
それでも教室での様子をメモってくれてたりしてたんでしょうねぇ。。。
「アルトちゃんは、初めは他のわんちゃんに近づくことが少し難しかったですが、
徐々に教室の雰囲気にも慣れてきましたね。」
とか、キレイな字で便箋2枚に渡って色々アドバイスとか書いて下さってて、
いっぱいいる中でアルトのこともちゃんと個々に見てて覚えてて下さったってことが嬉しかったです
アナログだけど、こういう細やかな気遣いをしてくださる病院っていうだけで、
なんだか安心して通えるなぁって思いました
ブログネタ:捨てられず困っているモノは?
参加中
コレ







目を開けてても瞼が重~いようなぶちゃいく顔






