・・・といっても、我が家ではありません
我が家で育ててるのはコレ
キッチンハーブのBASILさん
5/1に蓋をあけて水をあげ始めて、
やっと土がコンモリしてきました
うまく育ってくれるといいなぁ
家庭菜園は、空き家になっている
旦那ちゃんのおとうさんの実家の庭で
休日におとうさんとおかあさんがやってみえるんです
この前のバーベキューに行ったときに、
おとうさんたちからもらったエンドウとレモン
レモンは、毎年あまりならないみたいですが、
今年はキレイに実をつけてくれてました
エンドウを袋からだしてまな板に置き、
さやをとって、洗おうとつかんだところ
まな板の上に緑のツブツブが・・・
微妙に動いております、このツブツブ
私の天敵、アブラムシでした
以前の私ならここで
エンドウとさよならするところですが、
これは旦那ちゃんのご両親が育てた大切な野菜
こんなちっちゃなヤツに負けるわけにはいきません
エンドウを念入りに洗い、手も爪の間まで洗い、
まな板もヤツごと洗い流して、念入りに洗ってやりました
成長したなぁ、私
対アブラムシ戦、初勝利
ホント、虫には絶滅してほしい
そんな格闘の末できたのは…
高野豆腐の煮物です
食べる前に撮ったのに、撮れてなかったので
食べ残しですが
なんか、色合いもへったくれもない茶色い弁当だなぁ
以後気をつけます!!
弁当の献立は
・こんにゃくと人参のきんぴら
・焼き肉
・水菜サラダ
・高野豆腐の煮物
でした☆
余りは私の朝ごはんです
家庭菜園レモンも、セロリ炒めやエンドウ炒めに使ったりして
活用させていただいてます
買うヤツだとついつい粗末に扱いがちだけど、
どれも農家の人が大事に育ててくれたやつなんですよね
これからは大事に大事にいただきたいと思います