2日目~4日目はメイン目的のダイビング
ダイビングサービスはAlize
ニューカレの本には必ず載ってる
べてらんインストラクターのマサシさん率いる、
日本人インストラクター3人でやっているショップです
地上から見る海はめちゃめちゃキレイ
さすが、南の島ですなぁ
これは海の中もさぞかしキレイで透明度も良いんだろうなぁ
…と期待大で行ったのですが…
私には潜る前に難関が待ち受けていました
それは…
とにかく波が荒い!!
もともと車酔いするのにボートなんて確実に酔うのは
自分でも承知してます
日本でもボートで10分のポイント行くだけで気持ち悪くなるし…
でも潜っちゃえば大丈夫なんです
潜るまでと、浮上してきた頃の波に揺れてる感じが気持ち悪くなるんです
えぇ、だから酔い止めもちゃんと飲んで行きましたよ
ただ、この海は違った!!
パラオも日本もハワイもこんなに揺れなかった!!!
胃の内容物が揺れてるのがはっきり分かる!!!!
…ってくらい揺れました…
なめてました…すみません
これから行かれる予定の方、酔い止めは必須です
なめてかかると大変なことになります
かなり周りに心配かけながら、透明度を期待しながら必死で潜りましたが…
あれ?
上から見るとすごいキレイなのに、
上から魚見えるくらいきれいなのに、
中入っちゃうとこんなもの??
ハワイでも30mくらい透明度あったのに、
ここは13~18mとかだし
海洋状況とかポイントによると思いますが…
透明度とは、どんだけ海の中がキレイかということ。
数字が大きいほど視界が開けたキレイな海ってこと。
ちょっと、いやけっこう期待外れな透明度でした
時期外れとはいえ、期待してたブラックマンタ(ニューカレでしか見れない)も
見れなかったし…残念
ただ、ニモで有名なクマノミの仲間のアネモネフィッシュの種類が多くて、
珊瑚の周りに色んな色のいろんな大きさのがいたりしたし
南太平洋の固有種の魚がけっこう見れたり、
カメやエイ
やサメ
や…魚の種類がいっぱいで
カメラ取りまくりでEnjoyできました
ま、写真は8割ピンボケですけどね
またメインの時期にリベンジしに行きたいなぁ